![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那から離婚を言われたが、養育費や家のことで話し合いが難しい。家だけ欲しいが可能かどうか悩んでいる。
相談です。
子供が3歳と1ヶ月がいます。
昨日旦那に離婚したいと言われました。
子供産まれてから自分の事を尊重してくれなくなったこと、イライラして暴言をはかれることに我慢の限界が来たとのことでした。
生活費5万しか貰えないのに、旦那は好きな物ネットで買いまくってたので給料少ないんだから必要ないもの買うなって注意したこと。
仕事してるのを偉そうに言ってきて私は家にいて毎日暇なんだから家事も育児も1人でやれと言われて喧嘩になったことも多々ありました。
尊重してくれないのはお互い様だとおもってます。
離婚することには合意しましたが、養育費の話すると
そのお金貰わないと生活できないぐらいなら子供を置いていけと言われます。
去年中古の一戸建てかって旦那がローンを払っています。
子供の養育費も財産分与もなにもいらないからこの家だけ貰いたいなとおもってますが可能なのでしょうか。
実家は新幹線で4時間の場所で離れてるのでなるべく心配かけたくないので話してません。
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママリさんが精神疾患や、多額な借金が無ければ基本親権はママリさんになります。
子供が小さいうちはそうです。自分の意思で言える大きい子の場合は子供次第ですが。
家のローンはママリさんが名義変更をする事も可能なのでそうして見てはどうでしょう?
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
親権はよっぽどじゃないと取られないと思うのと、養育費をもらうのは子供の権利なので大丈夫かと思います。
家のローンとは別に養育費は考えてもらったお金をローンに当てれば良いのかなと思います。
財産分与ももらって、ローンをママリさんに変えてもらって、仕事が決まるまで籍は入れてて、生活費入れてもらってた方がいいのかなと思いました。
五万しか貰えなくても住むところやその他の支払いはご主人がしてくれてるだろうし、貰えるもんはもらってて方が良いのかなと思いました。
心がボロボロだったら別だけど、まだ大丈夫なら婚姻期間伸ばしても良いのかなと思いました。
ただ保育園激戦区だとシングルの方が入りやすいだろうし迷うところですよね。。。
はじめてのママリ
下の子が生後1ヶ月で来年4月から保育園です。
それまで仕事復帰できないので
家のローン私が払えないので旦那にそれまで払ってもらう=養育費のかわりになればとおもってます。
月に7万です。