※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

金銭的に不安だけど、2人目欲しい。でも教育費や余裕が心配。苦悩しています。

2人目ほしいけど金銭面で諦めてずっと悔やむより、お金ないけどなんとかなる!で2人産んだ方が幸せそうだなあ...

実際今も4人家族を見かけたり2人目妊娠報告を聞くたびにいいなあって思ってしまいます。

でも自分の欲を優先し、なんとかなるで産んで子どもに皺寄せ行くのも違いますよね...2人目作ってもみなさんみたいに1人1000万学費用意するとか難しいです。旅行も年に一回行く余裕すらないかもしれない、習い事も1人一つになってしまうかもしれない。
流石にかわいそうですよね😭

年齢がまだ20代前半で健康なので余計2人目欲しいって思ってしまいます。諦められる理由がもっとあればいいのに😭
平均世帯年収ぐらいじゃ2人目前向きに考えられない世の中なの、辛いです。

コメント

ぷにか

私自身が学費の用意なんてなかったし旅行も家族で2回しか行った事ないし習い事もした事ないですがママリ見るまでそれが当たり前だと思ってたので普通に幸せですよ😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく夫婦共に高卒、旦那は高校すら奨学金を借りて進学してます💦私の親はシングルで家族旅行も最後に行ったのは小学校低学年、外食はほとんどしない、習い事もなしでした。が、やっぱり周りの友達は夏休み旅行に行ったりスマホも中学生のうちから持ってたりしてうらやましくて仕方なかったです...

    • 10月13日
  • ぷにか

    ぷにか

    2年に1回でも旅行行けて、習い事1つでも出来れば全然良いと思いました😊
    格安SIMでスマホも持てますよね😳

    • 10月13日
山奥の初マタ

単純な疑問としてです(決して非難ではなく!!)
そんなにお若いなら、世帯年収の伸び代はまだあるのでは??
あと現制度では
共働きで平均世帯年収・実家が太くかつ近い(金銭的にも人員的にも支援がある)が最も行政の支援を享受できるため、へんに高所得世帯になるよりかはかなり恩恵があるはずです。

ともあれ、なぜ普通に働く若い世代(子育て世帯)が子どもを産み育てることに怖気づかねばならぬのか、誠に同感で遺憾です😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに伸び代はあるかもですが、地方の田舎のためお互い昇給しても800万届くか届かないかぐらいです😭実家は夫婦共に極細です😱確かに行政の支援は手厚いですよね。

    • 10月13日
ママリ

まだ若いし悩む猶予があると思いますよ✨✨

ただわたしなら平均世帯年収なら2人目余裕で産みます😅

ママリ

人それぞれですよー!!って言うのは簡単なんですけど💦
20代前半で平均世帯年収あるならすごいんじゃないですかね!?💦
旅行、うちは基本行かないです。面倒くさがりの夫婦なので腰が重くて。習い事もそんなにさせる気ないです。
どんな家庭でも全部が全部できるわけじゃないし、嫌な思いもしてるかもだけど、でもうちの子も、幸せだと思いますよ😍🙏

deleted user

単にまわりを気にしすぎる、という主さんの問題な気がします💦
そこをクリアすれば単純な問題ですよね。

逆にまだ20代前半なのに世帯年収を上げる努力をしてまで欲しいと思えない、という感じかなと感じました。

ほんとに欲しいなら年収上げるために転職や資格取得、方法はいくらだってあります。

若さこそ私からしたら羨ましいったらないです。

私は幼少期に習い事なんてやらせてもらえなかったし、旅行も多分3回くらいしか行った経験ありません。
でも自分かわいそうと思ったことないです。

これから夫婦で人生計画をたてて、本当にほしいと思えたら2人目くらいいけるんじゃないかって、私個人としては思いますよ。

ママリノ

2人までは、どんな年収でも後悔は少ないと思います。
ざっくりですが
こどものいる夫婦の半数は2人生んでます。
多少きつくても、まぁみんな2人生んでるしな、って気持ちに落ち着くと思います。

1人、3人は2人にしとけば良かった…って後悔があっても
2人生んで1人にしとけば良かった…は割合的には少ないと思いますよ。

3度目のままり🔰

20代前半なら貯金なくても当たり前かなと思いました😊

私は逆に30過ぎての出産なので少しは貯金ができていますが(余裕があるわけではないですが💦)、逆に体力なくて子育てしんどいです😵💦

お金については、人任せのなんとかなる!ならちょっとどうかなとは思いますが、自分たちでなんとかする!っていう気持ちがあるならどうにかなるのではないかな~と考えです✨

なので、2人目欲しいなら是非頑張ってほしいなと30後半の私は思います🙆

はじめてのママリ🔰

若いからなんでもできますよー!今、どう働いてますか?正社員なら少しずつでも昇給するのできっと30代には全然違う世帯年収になります!
パートなら今後正社員にもなれますし、専業なら伸びしろしかないですよ💡
みんなそうやって頑張って欲しいものを手に入れてるはずです!これが晩婚ですでに40歳前後となるとまた話は変わりますが、20代前半なんて本当に可能性の塊です!5年くらいがっつり働いてから二人目でもまだまだ余裕なのでとても羨ましいですよ☺️

deleted user

どのくらいのお給料なのか分かりませんが、まだ若いのならお金貯めてから2人目にチャレンジするのもありかと思います!

ていうか、そんな若いのにお金で諦めるの勿体無い!

ただ、やっぱり子供の習い事とかを制限するのは、私はいろんな可能性潰してしまうと思っちゃうタイプなので、それならあと10年とか様子見て、旦那さんもその頃昇給しているだろうから、そのタイミングで2人目考えると思います🤔

もあきゅん

一般的に勤務年数によって収入上がってきますよね?収入が上がった時に金銭面に余裕が出来てから2人目産みたい!ってなった時に自分が不妊になってたり体力的に子育て厳しくなって諦めるの嫌だったので産める時に産もう!って思って産みました😊

たた

20代前半ですが2人産みました!!

貯金もなく、年収も平均でなんとかなるだろーって感じでですが。

実際なんとかなってます!!

お互い正社員ですか??
私は正社員で手当あったのでほんとになんとかなったなーって感じです!

ままり

ええー‼︎じゃあ、うちの子たち、めっちゃ可愛そうじゃん‼︎😂笑
みんな元気で楽しそうに生きてますけどね😄子供の幸せって、大人が考えるほどお金ありきじゃない気がします。お金があっても絶対幸せになれるとは限らないです。親が考える幸せと、子供が感じる幸せは違うと思うんですよねー😊

ままり

お金ないけどなんとかする!だと思いますよ。

お金は稼いだ分だけしか入ってこないし、その中で生活するしかないです。子どものためにお金を貯めようと思ったら普段の生活でも工夫して節約できることもたくさんあると思います。

習いごとも1つでもいいじゃないですか??子どもがやりたいと前向きに頑張れるなら。何個もやらせなくても💦
旅行やレジャーも余裕があればでお金をかけずにその時楽しめることを考えればいいと私は思いますよ。

ママり

収入に関係なく2人は絶対産みたかったので、産みました🙂

2人いることでもし生活苦しくなるなら、かかるお金に合わせてその額稼げる仕事に就くしかないねって考えです

スポンジ

20代前半ならまだ15年以上産める期間があるわけですからその間に余裕もできてくると思いますよ、今を基準に考えたらそりゃ無理かもしれませんが、その年で2人目諦めるのは浅はかだなぁと思っちゃいます。