

りい
③ですね!
もう少し大きくなっても手が出るなら④かなあと。

ママリ
3番だと思います😊
その頃はどんなに説明しても本能的に動いてしまうので。

はじめてのママリ🔰
その歳だと③ですね!
どんな環境でもどんなに躾けても手が出る子はでます。

山奥の初マタ
元保育士です
③と④ですね
④は貸し借りの時の言葉での伝え方を、いかに日頃から子に教えているか、代弁しているかでかなり影響あると思います。

なの
3、4かなと。
経験して教えられて手が出なくなることがほとんどなので

ママリ
③だと思いますよ😊
同じ親の子で、同じ育て方をしても、手が出る子は出る、出ない子は全く出ないので……

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございました🙇✨
今日、公園行ったら近くの保育園が遠足に来てました。
うちの子と園児が遊具の取り合いをしてうちの子が軽く園児の腕をパシンとしたら50代くらいの保育士に「自宅保育だとそうなるわ、早く保育園行かないと」みたいに言われ〜〜
ん?と思ったのでした😆
コメント