※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

【保育園とこども園の違いについて、保育料や備品、先生の質などに関し…

【保育園とこども園の違いについて、保育料や備品、先生の質などに関して知りたいです】

保育園とこども園についてです!
家から自転車で通える範囲の保育園が私立しかありません。
私的に私立=高いってイメージがあります😓
私は地元の幼稚園だったので保育園のことが全然わからなくて困ってます。
保育料は私立でも市立でもどっちも同じということだけわかってるんですけど、その他諸々揃える備品などで月々の金額は結構変わってきますか??
あと先生の質?的なことも変わってくるのでしょうか、、?
設備などについてはあまり気にしてないんですけど、気にするべきでしょうか?

こども園のメリット、デメリットも教えていただけたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

質問多くて申し訳ないです。
今通われてる方や保育園申し込みする方などいましたら教えていただきたいです💦

コメント

さき

私立の保育園に通っています
私の見学した私立園では年少さん以降園指定のリュックや制服などを買う所が多かったです。
今通っている所は園指定のリュックと運動用の帽子、体操服を買って合計2万ほどだったと思います🤔
月々の保育料は年少以降は無償化で給食代+保育材料費(1000円くらい)+絵本代(500円くらい)なので私立だから特別高いって感じではないですね。

うちの自治体だと私立園は習い事があったり、食育に力を入れてたりと園によって特色がある所が多く私はそこが公立園との大きな違いかなと感じました🤔
公立園も見学行きましたが、公立園同士で大きな違いが出ないようになのか園独自の取り組みがあるところは少なかったです
ただそれで保育の質が悪いとかはないし、習い事がない分子供はのびのびと過ごせる所が多いし預かり時間も公立園のほうが朝早くから夜遅くまでやってる所が多くやってるなどメリットもあります🙆

あとこれはうちの自治体のみかもですが、市が公立園の運営をどんどん辞めて行ってて私立園化しているので、途中で運営が変わるのが嫌で私は私立園を中心に選びました😖

すー

私立でも市立でも通えそうな範囲の園をピックアップして見学するなり質問するなりしないと具体的にどれだけ違うかは分からないかなと思います💦うちの子は私立のこども園ですが、施設維持費とか造形費とか絵本代とか保育料とは別でかかります。乳児の頃はオムツ処分してくれる園だったのでその費用もかかりました。別の私立園は制服があるので制服買わなければならないって聞きました😵どちらかと言えば私立だと保育料以外にかかるお金があるイメージです。先生に関しては園それぞれかなと😅うちの子の所は男性の先生が数名いてなんとなく男性の先生がいる方が先生同士の関係が良さそうに感じます😊
たまたま私立のこども園ですが、私立だから、こども園だからで選んだわけではなく送迎するのにとにかく近くが良かったのと引越予定もないので小学校の学区内でそのままお友達も一緒になるからです😂

ミタゾノヘアー

子ども園のデメリットは私立だと入園金とかが必要になる事が多いと思います💦申し込みも幼稚園と同様に直接願書を出すはずです。
保育園と同様に預かりをしてもらえるので保育園を待機するより良いかもしれないです。ただ募集人数が私立は園に寄って違うので確認が必要です💦
私立だと幼稚園が多いのかなと思うので、0歳児から2歳児の募集が少なかったりします!
次男が通ってる子ども園がそうです😭3歳児からは募集多いですが🤣

設備や先生の質は私立も公立も園によるかと💦
月々の金額は私立の方がかかると思います!!これも園や地域によってマチマチなので何とも言えないですが😭

保育内容も昔は保育園はお仕事してる家庭の子どもを預かる。幼稚園は教育の場というイメージでしたが、今はどちらも同じ様な気がします💦

子ども園のメリットとしては仕事してなくても入れるし、預かりも申請すれば使えるし、入園後に2号に変更も可能だったりするところですかね?
あとはバス通園があるとかでしょうか🤔これも保育園でもバスがあったりするのですが💦

はじめてのママリ🔰

こども園は年長までエスカレーターで見てもらえる、保育園は3歳までって認識です💦
でも田舎の保育園は5歳までみてくれるとこもあるみたいです、、。
保育料は認可外(私立?)だと一律の金額で市立や認可だと世帯収入によって変動します。なので世帯収入によっては認可外の企業型などの保育園の方が安かったりします!

後、幼稚園は夏休みなどの長期休みがありますが、こども園と保育園は長期休みがないため共働きだとこども園や保育園の方が預けやすいと思います!

あくまで私の認識なので間違っていたらすみません😭🙏

コーヒー牛乳

保育園もこども園も園によるところが大きいと思います!
保育園によっても、指定の備品だったりなんでも良かったりでほんと園によります!
以前通っていた保育園は、布団は園で用意してくれてたり、特に指定は無かったので洋服やエプロンを揃えるぐらいでした!
そこは通える範囲の園を見学して聞くしかないかな~と思います!
現在はこども園に通っていますが、幼稚園色が強いので、年少以上だとイベント盛り沢山です!
更に年少に上がる際に制服、体操服、カバン、靴等揃えたので、かなりかかりました💦
保育料は無償化になりましたが、それ以外で毎月1万ちょっと払っています!
こども園は、元が保育園なのか幼稚園なのかでかなり変わるイメージです!

はじめてのママリ🔰

まとめてですいません🙇🏻‍♀️
皆さん色々な情報や意見ありがとうございます!
とても参考になりました♪
来週何個か見学があるのでしっかり見てきたいと思います🥺