![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との子どもの数についての考え方の違いで悩んでいます。義父母に相談してもいいでしょうか?
義父母に、夫とのトラブル相談してもいいと思いますか?
家族計画についてです。
夫は、自分が3人きょうだいということがあって、子どもは絶対3人!と強い希望があります。
私は、2人姉妹で2人がいいなと思ってること、一人目の妊娠出産がしんどすぎて、もう2人目までしか頑張れないと思ってることもあり、2人希望です。
2人目妊活中なので、2人目授かれて無事出産できたらの話になるんですが、3人目は私の中ではないです。
変な言い方ですが、夫が妊娠出産してくれるなら全然3人目欲しいです。だけど無理なわけで、なので現実的にないなって思ってます。
また、義母は30代で2人生んでて高齢出産も経験してます。
だから、夫の中で、高齢出産も余裕みたいな気持ちがあるんだと思います。年の差きょうだいでもあるので、夫はそれにも憧れてるようです。
とにかく、何故か全て夫の家族の模倣というか、夫の環境に左右されすぎてて。
私の気持ちはどうなってる??と思ってます。
だけど話し合いになりません。子どもは2人までと思ってると話すと、じゃあ2人目も作らない、妊活には協力しない、とか言ってきます。
なので、適当にあしらいつつ2人目は欲しいので無事出産できたら…3人目はないということをはっきり伝えたいです。
ですが2人だけだと話し合いになりません。夫が感情的になるだけです。
なので、義父母の前で話し合いをしたいと思ってます。
義父母からしたらそんなの夫婦で話し合えって話ですよね。
だけど、夫の価値観があまりにも義実家に染められすぎてて。義父母から、そういう形だけが幸せじゃないということを教えてあげてほしいのです。
実父母は、恐らく私の味方をしてくれるとは思いますが、それだど夫が納得しない。私の実父母の前だからああ言ったけど納得してないとか後からになって言いそうです。
正直なところ、愛人でも作って1人生んでもらいなよくらいに思ってしまいます。
それでも何も思わないような感覚になってきてます。
年齢をあけて2人目というのも考えられません。義母の家族計画を否定してるのではなく、本当に私の中で妊娠出産は一気に終わらせて、2人目を生んだら、もう妊娠出産しなくていいんだって思いたいんです。
ずっと宿題が終わってない気になるのが嫌なんです。
とにかく私には3人目を生む体力も気力もないです。
2人目は、これで終わりだからと思うと頑張れるんです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その内容だとわたしなら義理の親にも自分の親にも相談しないですね…
完全に夫婦の問題ですし…
1人目のお子さんって今何歳ですか?
旦那さんは育児に協力的ですか?
2人育ててるうちにやっぱり3人目は体力面や経済面などキツいなって思うことが出てくるかと思います。
その中でまた話し合ってはどうですか?
2人目もまだならその時間は十分にありますし。
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
義父母が
三人目賛成!ってなる可能性はないですか?
そうなると益々 大変かと
-
はじめてのママリ🔰
さずかになさそうな義父母ではあります。
義父は仕事が大変で育児に参加してこなかったことをかなり後悔しており、義母は高齢出産も経験はしてますが人に押し付けるような感じの人ではありません。流産経験も有り、私が切迫流産になったときに相談ものってくれました。
生む私の意見を押しのけて3人目、とか言うことはないと思います。あと、義妹が二人いるのでどっちかというと義妹の孫を見たいのではと思います😅- 10月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら二人目産んだ後に、こっそりピルを服用するようにして、三人目できないように予防しちゃいます😂
旦那さんの言ってる事も脅しに近いですよね🤢 交換条件に、三人目を作る条件に二人目は協力する··とか🤢
義両親さんに言ったとこで、一人目で辛かったのに、二人目は欲しいんだね?って思われる感じも嫌ですし🤢
何が嫌って、旦那さんが、はじめてのママリさんの体調気遣う事なく、自分の主張ばかり強く押し付けてくるところが、悲しいです😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
実は以前生理痛のためにピルを飲んでたんですが合わなくて💦
内緒で卵管結紮とかできないものかと悩んでます。
本当、2人までなら頑張れるんです。
2人生み終わったあとに、もう妊娠出産しなくて良いんだって思えるだけで涙が出そうです。- 10月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
良いと思いますよ。
互いの本音の部分をしっかり話し合えた方がスッキリする気がします。
上の子もまだ小さいみたいですし、尚更余裕が無いのでは?💦
結局出産するのは女の方で男は痛くも痒くもないので。
義父母が味方になってくれるといいですね。
-
はじめてのママリ🔰
この際義父母に自分の息子がどんなことを言ってるのか聞いてほしいっていうのも本音です。
普段のイメージと違いすぎるかもですが💦
仕事の大変さをお前はわかってないとか言われますが、私も看護師してますし、仕事は代われるけど妊娠出産代わってくれるの??って感じです。- 10月13日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
相談はしてもいいと思いますが、まだママリさんが若く高齢出産になるまで年数があるので、
「歳の差じゃなくても歳近い3人でもいいじゃない!高齢だと女性は大変だからその前に終わらせてしまった方がいい!!」
とか折衷案で3人でもいいじゃんみたいなことをもし言われたらと思うと勇気出ないかもです💦(私がネガティブ思考なので...)
ちなみに、義母さん単体はママリさんとお二人でお話ししたりできるような間柄ですか?
私なら、どうしても義父母巻き込みたいなら先に義母に単独で味方になってくれそうか相談してみちゃうかもです😣
あと、うちも夫は2人兄弟で自分も子供は2人欲しいと言っていますが、夫が私に変わって(または2人で)保育園決まるまで育休とってくれてしっかり子育てしてくれるとかじゃないと無理と言いました。
1人産んだだけで、夫が多少協力的なくらいだといかに妻に育児負担が大きく、もう精神病むギリギリなのでこれが2人になるのは無理だし、この病みそうな生活をもう一回やるのも無理。だから私が欲しいと思えるまでは2人目妊活も無理。と伝えました。
流石に夫は自分が主体で育児する生活を変わることはできないみたいなので納得してました。
結局ママリさんが育児することになるなら、2人目生まれてから同じように言ってみてもいいかもしれません。
あなたが3人めの育児全てやってくれるならいいよって。(産むという宿題だけはママリさんに乗っかってしまうのが難点ですが...💦)
ながくなってすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
義母にまず相談しようかなと思います。
もうとにかく妊娠出産したくなくて💦
変な言い方ですが、仮に二人目妊活して双子だったりしたら、それは全然いいんです。3人育てるのが嫌なのではなく、妊娠出産をもう繰り返したくないって感じです。
義父母巻き込みたいというか、息子がどんな価値観でどんなことを私にいってるのかを知ってほしいです。
3人目の育児を全部代わってもらえても嫌って思っちゃいます。妊娠出産を代わってくれるのであれば3人目ほしいです。- 10月13日
はじめてのママリ🔰
息子は今、1歳1ヶ月です。
私の体力の問題で20代のうちに2人目は生みたいです。今28歳なのでギリギリです。
夫は協力的なフリはできます。
見ててねと言ったら、しっかり近くで見てるのではなく、視界の端に入ってたら見てることになるのでスマホやテレビを見ながらです。
私の性格の問題でわがままだと思うんですが…3人目の問題が落ち着かないのが、何だか夏休みの宿題がずっと残ってるような感じがしちゃってソワソワして落ち着けません。