※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の娘が食事に興味を示ず、食べさせるのに苦労しています。保健師のアドバイス通り食事と遊びを切り離して見守っているが、食べる量が少なく心配しています。どうしたら良いか分からず悩んでいます。

【1歳の娘の食事について悩んでいます】

どうしたらいいか分からなくなりました。助けてください。1歳の娘ですが、食に全く興味が無く、今までは発育と栄養優先で、物を持たせて遊ばせたり、YouTubeを見せながら誤魔化し食べさせていました。ほぼ流し込んでる感じで、食育も何もないような状態でした。しかし、もう1歳になったし、誤魔化しながらやっと食べさせている食事にも私が疲弊したので、いつものおもちゃやYouTube無しで食べさせてみたら大泣きで3口しか食べず終了しました。自分から卒乳しており、ミルクもえずいて飲みません。保健師さんに相談したら、お腹空いたら食べるから、食事と遊びは切り離すようにと言われたので、強い意志で見守っていますが、朝からヨーグルト3口しか食べてないのにご機嫌で遊んでいます。
掴み食べもしません。ベビーフードも食べません。
今までなんとか食べ物を流し込んで、やっと体重も平均ギリギリなのに、このままでは確実に減ると思います。
もうどうしたら良いか分かりません。全て投げ出して消えてしまいたいです。

コメント

ぴよこ

確かに遊びと切り離すのは大切ですが、必ずしもダメだとは思わないです🤔
それってマナーの問題ですよね?
もちろん理想はそうだけど、現実難しいことたくさんありますよね💦
うちは1人目が遊びまくりで全然食べなかったけど、絵本読みながら、おもちゃ持たせながら1歳過ぎて毎食やってたけど、3歳くらいではもうそんなことしませんでした😊
今一年生ですがサッサと1人で食べれます😊
食事中テレビや絵本とかなくてもです!
それに食べるの大好きです!
なので、私はそんなに厳格にしなくても、ある程度大きくなってから躾けても間に合うと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。とりあえずYouTubeはやめて、おもちゃだけで頑張ってみることにします。
    コメントいただけて心が楽になりました✨

    • 10月13日
3度目のママリ

保育士です!

いきなりおもちゃとYouTubeを切り離すのではなく、どちらかをまず辞めてみて食べさせても食べないですか??
この時期の食事で1番大切なのは食事の時間が楽しい!と思えることだと思います!
お母さんが辛かったら子供も嫌な時間になると思いますし、お母さんが楽なやり方で良いと思いますよ😊
保健師さんの言うとおり、お腹がすけば食べるとも思いますし、色々な方法でやってみるのも良いと思います☺️
でも、すぐに結果がでるわけでなくて1週間ぐらい様子を見ながらやってみると良いかもしれないですね😊

YouTubeや遊び食べなど
小さいうちは慣れてしまうとやめられないかもしれませんが、ある程度大きくなれば分かる時期も来ると思います!
その子の長い人生の中でほんの少し食事が楽しくなるようにYouTubeやおもちゃに頼ってもどうにかなるわけでないので私はお母さんが楽なやり方で良いと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。朝からヨーグルト3口しか食べてないのに、お昼も嫌がり食べないので、おもちゃで遊ばせてたべさせました。YouTubeだけやめてみることにします。
    コメントいただけて心が楽になりました✨

    • 10月13日
はじめてのママリ🔰

わかります!食べてくれないとイライラするし心配にもなるしなんか疲れちゃいますよね🥲

うちの息子も本人がイヤイヤする時や私に余裕がない時はYouTube見せながら食べさせてます!

だからと言って毎回つけないと食べないってことはないです!

あとはお皿にドン!と盛って出すのをやめました!一品ずつわんこそば方式で出すと完食したりしますよ☺️

私も息子が全然食べてくれなくなった時期があって疲れ果ててましたが、大人も今食べたくないな〜めんどくさいな〜ってなるとにありませんか??子供もロボットじゃないので毎食決まった時間に決まった量食べれるわけないな!って落とし込んだら楽になりました😌

ちゃんと食べてほしいと心配になるのはお子様を大切にしてらっしゃるからですよね!!毎日お疲れ様です🥰

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。とりあえずYouTubeはやめておもちゃだけで食べさせてみます。コメントいただけて心が楽になりました✨

    • 10月13日