![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人工受精での医師の対応に不満があります。排卵時期のズレや軽い態度に疑問を感じ、信頼度が低いと感じています。
医者が他人事です😭
人工受精するのに、話す先生によって情報が変わります。
こちらは、お金、体力、時間を使って不妊治療していて、1ヶ月1ヶ月が貴重なのに、人工受精で排卵時期とズレたかもしれないと言われてしまいました。
1回目の人工受精は妊娠率は低いかもしれませんが、低くても少しの望みにかけてやっているのに「まあ、初めての人工だし来月も人工ね」と言われたり授からない前提で話されたりします。
多分、医者は排卵時期と人工受精のタイミングが合わなかったから今回の医者の失敗は、命に関わることではないし「また、ダメだったか~」って思わせとけばいいやって軽い気持ちで思ってるんだろうなと思いました。
「今回の失敗は医者を疑わないだろうし、やっぱり出来にくい体質なのかな?」と思わせとけばいいやって思って適当にやってるんだろうなと思うと信用度0です。
- はじめてのママリ🔰
![まよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まよ
排卵を読むのって大変らしいですよ🥲
この日に排卵するかもと予定を組んでももう排卵してしまったり、
まだ排卵するには未熟だったり機械の様に正確にいかないと説明受けました
私も人工授精当日にもう排卵してしまっているかもと説明されて諦め半分なのもあってそんなに気にしてなかったんですが
多分先生側も何人も何回もやるのでそんな気持ちなんでしょうね😅
ただそっちは何百人もやるから一緒でもこっちは命懸けレベルなのでせめて寄り添った言葉ほしいですよね😓
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
不妊治療していたので気持ちわかります。
信頼できるところで治療はやったほうがいいです。
医者選びは大切です。
不妊治療で儲けようとしている医者もいるのが現実です。。。
コメント