
コメント

ママリ
空腹より睡眠を優先する子もいるので、自宅にスケールがなければ2週間健診などで体重を測るまでは排泄がきちんとあるかが目安になるかなと思います!
おしっこやうんちがしっかり出ていればとりあえずこのまま母乳のみで様子を見て、健診の時に体重が増えていれば大丈夫かと😊
排泄はしていたけど健診で体重を測ったら増えが少ないという場合は健診の時に今後どのように授乳していけばいいか教えてもらえると思いますよ😌
ママリ
空腹より睡眠を優先する子もいるので、自宅にスケールがなければ2週間健診などで体重を測るまでは排泄がきちんとあるかが目安になるかなと思います!
おしっこやうんちがしっかり出ていればとりあえずこのまま母乳のみで様子を見て、健診の時に体重が増えていれば大丈夫かと😊
排泄はしていたけど健診で体重を測ったら増えが少ないという場合は健診の時に今後どのように授乳していけばいいか教えてもらえると思いますよ😌
「母乳」に関する質問
1歳になってからミルクってそろそろ卒業かな?って 考えてるのですが皆さんのお子様は何歳でミルクや母乳を卒業しましたか?🥲(ちなみに完ミです) 前に保健センターの方で検診を受けた時にミルクを飲ませすぎかな?って…
【 混合育児 ミルク拒否について 】 生後約6ヶ月の子供がいますが、 ミルクを飲ませる方法を色々試しましたがどれもダメで トータル100~200ml /日しかミルクを飲みません。 体重は1ヶ月前から増えておらず横ばいで…
生後6ヶ月 発熱 38.0の熱が日曜日(昨日)からあります。 元気ではあるけど若干いつもよりは笑顔が少ない(あやしてもいつもより笑顔が見られない)、母乳は普段通り飲む場合、翌日熱が下がらない場合は翌日に行くべきでし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
授乳が10分未満(寝落ち)で終わってしまうこともあるのでもしかしたら睡眠優先タイプかもしれません…!!!
おしっこうんちはしっかり出ていますので検診で完母で大丈夫か確認してみます。
ありがとうございました!
ママリ
もしご自宅にある体重計(大人用)が小数点第2位まで測れるものであれば10g単位まで測れるので、授乳前に赤ちゃんを抱っこした状態で体重を測って飲ませた後にまた同じように抱っこして測ると大まかですがどれくらい飲んだか少しわかると思います!
小数点第1位までのものであれば測るのは難しいので、排泄をチェックしながら健診まで様子見てみてください😊