
上の子の保育と分娩についてアドバイスをお願いします。具体的な保育方法や計画無痛分娩についての悩みがあります。
【上の子の保育方法と計画無痛分娩について、アドバイスをお願いします】
2人目の妊娠がわかりました。
上の子は現在自宅保育しています。
主人は仕事の融通が付きにくく、出産になったとしても仕事を抜けられませんし、両親も遠方で仕事をしており頼れません。
出産の時上の子はどうしたらいいのだろう?と漠然と不安に駆られております‥
私の入院中は上の子は誰がみるのか、、(その時だけ保育園とかに預けられるのでしょうか‥?)
計画無痛分娩とかにした方がいいのかとも悩んでいます。
同じような状況の方いらっしゃいますか?
もしいましたらアドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ミク
うちも突発の休みはなかなか難しかったのでいっそのこと計画で産み育休を取らせました!!

たろうちゃん
ご懐妊おめでとうございます。
うちも2人目ほしくて、旦那も似たような状況なので少し調べたことあります。
保育園は産前産後で預けられる(人数が満かはまた別の問題😓)と思います。
事前に役所に申込みが必要です。
保育園の他にも、預かってもらえる手立てはあると思うので、一度役所で情報集めてみてはいかがでしょうか。
計画分娩おすすめです!
夫の連休に合わせて出産できてとても助かりました😊
(無痛はタイミング合わずに断念しました😂)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
保育園で預かってもらえるのですね!✨
区役所に行って情報を集めてみたいと思います!
やはり預け先など確保できますし、計画分娩がいいですかね😂
ご丁寧にありがとうございました!- 10月12日

ママリ
計画分娩いいと思います!私も計画無痛分娩でした🫶
私が出産した病院は上の子も泊まれたのではじめてのママリさんが良ければそういう病院もありかな?と思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
検討している病院が上の子も泊まれるところなんですが、出産したてで上の子も下の子もみるなんて可能なんでしょうか‥?🥲
上の子のときは無痛にせず普通出産だったのですが、大量の消費が激しくてとてもじゃないけど2人をみるなんて‥🙄笑
やっぱり無痛にすると産後の回復早いですか?- 10月12日
-
ママリ
出産当日はさすがに…麻酔もしてて足が中々動かないので…😂笑
私は無痛しか経験がないのでなんとも言えないですが、、、
割と元気でした🤔笑
赤ちゃんが部屋にいるのもなんだかんだ1日の半分くらいで暇してました😂笑- 10月13日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
育休いいですね✨✨✨
うちもとってもらいたいです‥😭