※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供がイヤイヤ期でオムツ替えが困難。臨月でストレスも増し、下の子の誕生で不安。同じ経験の方、乗り越え方を教えてください。

2歳自宅保育、イヤイヤ期がはじまりオムツを変えたがりません。
朝は何とか替えれるんですが、お風呂上がりのオムツ履かせるのと着替えが苦痛です😫


臨月でお腹も大きくなり、恥骨の痛みと闘いながら、オムツも何回か遠くに投げられてブチギレてしまい、いけないと思いながらも太ももを叩いてしまいました😢

下の子が生まれたら更にイヤイヤも自分のストレスもやばそうです…

同じような方、どう乗り切りましたか?

コメント

オリ子

ありがちな方法ですが、自分で選ばせるのが効果ありました!
自分で着る?ママが着させる?みたいな感じです。着る選択肢しかない🤣
あとオムツは好きな柄を選ばせるとか。
もうやっていたらすみません💦

あとおしっこのオムツは娘のやりたい事(お出かけやおやつ)の前に替えるようにして、先にオムツだよ〜替えないと外行けないよ〜とか言って替えてました🙆🏻‍♀️

イヤイヤ期の妊娠中辛いですよね🥲
後少しで出産ですね!
ファイトです💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大抵、いらないって言われてしまいます😂
    オムツも、履いたら牛乳飲めるよと誘ってたんですが最近は手強くなりそれで動じず😢

    自分の体も思うように動けず外出れずでメンタルやばいです😂
    ありがとうございます、土日はリフレッシュ時間も設けたいと思います😂

    • 10月12日