
子供を保育園に預けて夜仕事へ行くママの悩みについて、同じ経験をした方いますか?意見をください
生後半年くらいのお子さんを育てているママへ質問です
今、理由があって子供を保育園に預けて夜仕事へ行っているママはいますか?
私自身、シングルママではないのですが、今理由あって夜仕事へ行っています。
正直、経済面ではギリギリで、旦那の仕事柄不安定な収入でなんとか生活している状態です
今後子供が大きくなるにつれて色々とお金が必要になると思うのですが、貯金も中々出来ず、子供にはお金がないから我慢させる様な事はしたくないので最近仕事へ行く様になりました。
実際に毎回保育園に預ける度に子供に申し訳ない気持ちでいっぱいで、まだこんなにちいさいのに、可哀想な事してるんじゃないか、母親としてダメなんじゃないのかと悩んでしまいます。
まだ仕事に行くには早かったのだろうか…
うちの子は夜泣きはせず、ミルクを飲んだら朝までぐっすり寝るのでその間に…と思ったのですが、実際にはいつもより寝付くのが遅いみたいだし、やはりお迎えに行くと起きちゃうし…
それまでのリズムが崩れちゃって、夜しっかり寝かせてあげたいけど…(;_q)
同じ様な経験をした方いらっしゃいますか?
何かご意見などありましたらお願いします🙇⤵
- さきっちょ☆☆(9歳)
コメント

umi
私も旦那の収入が安定していないので、今キャバクラで働いています!
私は出来るだけ子供との時間を作りたくて保育園に入れない方向で考えた結果です。
夜は寝かして、旦那にバトンタッチします!
仕事はあまり厳しくない所選んだので今週いついつ出ますって感じで今日早く上がりたいも出来るので、効率よく稼げています。母になってもキャバクラって自分でも嫌だし凹む時もあるけど、この子の将来のためだし今だけと割り切っています!旦那さんも仕事遅いんですか?夜間保育も高いですよね?😭

S,Kmama
お昼に働くのは無理なんですか?😅
-
さきっちょ☆☆
お昼の仕事は、子供か大きくなって、たとえば幼稚園や小学校に行きだしてからでも良いのかなと/"正直御給料面を考えたら、夜の仕事は今しか出来ないので今のうちに稼いでおこうて思ったのでそちらを選択しました
- 2月24日
-
S,Kmama
夜間保育の方が高く付いて
貯金できないことないですか😳- 2月24日
-
さきっちょ☆☆
確かに夜間の方が高いです
けど、それ以上に稼げるしむしろ気持ち的にも気合いが入るので、気持ち的にも金銭的にもプラスになるんです- 2月24日
-
S,Kmama
自分にプラスになるなら
それならいいかもですね😊✨
幼稚園、小学生と、おっきくなっていくと
夜の仕事はできないですもんね😊
私も昼(9:00-17:00)と
夜(18:00-25:00)に
別の場所で働いていたけど
夜の仕事はハードで疲れたので
さきっちょさんもお身体大事にして
頑張ってください✨
ママが倒れたらお子さんも困るので😊- 2月24日
-
さきっちょ☆☆
それはまた!Σ(×_×;)!バードですね
ありがとうございます‼お互い身体に気をつけて頑張りましょう‼- 2月24日
さきっちょ☆☆
旦那も夜仕事に出てはいるのですが、ボーイなので給料なんてあってない様なものなんですよね😅ただ、仕事が出来るってのもあって中々周りから声かかって辞めれないんです
だったら私も元々夜やっていたので仕事に出て少しでも稼ごうと思った次第です
本当は旦那には辞めてもらって、保育園に入れずに見てもらいたいんですけどね…
夜間保育料…確かにめっちゃ高いです!Σ(×_×;)!でもそれ以上に頑張って稼げばなんとかなると思っていますW
umi
女のほうが稼げる世界ですもんね‼︎
今は大変だしかわいそうとも思うけど、
今だから稼げるってのもあるのでお互い可愛い我が子のためがんばりましょう😊
さきっちょ☆☆
そうなんですよね😅夜出来るのも今だけだと思うのでW
お互い頑張りましょう‼ありがとうございました(^-^)/