
旦那さんのサポートについて他の旦那さんと比べて悩んでいます。同じ保育園のママさんの旦那さんがとてもサポート的で驚いています。このような旦那さんは普通なのでしょうか?
【旦那さんのサポートについて。他の旦那さんと比べてしまっています。どっちが普通なのでしょうか😢】
同じ保育園のママさんから聞いて驚いたので、ぜひ教えていただきたいです💦
ママさんによると、先日旦那さんが子ども2人(4歳と1歳)を連れて予防接種に行ってくれたそうです👨⚕️
しかもそれだけじゃなくて旦那さんはそのまま有休なので、子どもを連れてショッピングモールでご飯を食べて、奥さんが帰ってくるまでにお昼寝させてお風呂に入れて普通に待っていてくれたそうです🙋♂️
しかもドーナツのお土産買ってきてくれたみたいで🍩
しかもママさんに聞いたら普通のことみたいでビックリしてしまって😳
元々以前から旦那さんは18時頃には帰宅してるようですし、休日はいつも旦那さんが子どもを公園に連れてきていて奥さんは何してるんだろとは思ってはいたのですが…
(お迎えはいつも奥さんですが)
私なんて旦那は休めないし帰り遅いし休日も何もしないし本当に私ばっかりってストレスばかりで、この差は何なんだろうと悲しくなってしまって😥
皆さんにお聞きしたいのですが、このママさんの旦那さんのような方って普通にいらっしゃるのでしょうか?
そしたら私は辛過ぎますが😢うちの旦那は絶対出来ないので…。
- はじめてのママリ🔰

きなこ
普通かはわかりませんが、うちの旦那もそのタイプですよ😋

はじめてのママリ🔰
辛くさせてしまいますがうちの旦那も何でもしてくれるタイプです😫
平日18時までに帰宅しお風呂、ご飯、歯磨き、寝かしつけをしてくれます。
休日はご飯作ってくれて子どもの事もしてくれるので1人で私は遊びに行ったりします😂けどこれができるのはものすごくパパっ子ってのもあります(笑)

ママリ
うちはそこまで求めないし、日曜の数時間しか会わないので懐いてないので出来ませんが、家にいる時間の長い友達の旦那さんはそんな感じですよ🌟3人、4人見てますね😂

もいもい
何が普通かは家庭によって違うので難しいですね💦
うちは普段家にいないですが私がどうしても予定が入ってしまった時は朝から予防接種、お出かけ、お昼、昼寝、お風呂くらいならやります🤔
子供にねだられてお菓子やおやつも買ってくると思います。
家でお留守番くらいからやらせてみてもいいかもしれません!それにお子さん小学生になったら少し楽になります💦
大変そうですが頑張ってください🥲

Yun
旦那もそのタイプですが
周りからは、珍しいタイプ
ってよく言われるし
元旦那とは180℃全く違うので
普通ではないと思います!

な
うちの旦那は激務すぎて帰りは深夜で休みがない週などもあるので完全ワンオペです🤣
私も友達と比べて悲しくなってたのでもう聞かないようにしました笑
今は育休中だからこなせてるけど復帰したら全て私に負担くるの確定で震えてます🫨

コアラ
うちは帰ってくるの21時頃と遅めですが、休日は予定があると伝えたら子どもたち連れて遊びに行ったり買い物行ったりしてくれますし、お風呂も入って夜ご飯も準備していてくれます😊
逆に主人の予定(ゴルフやフットサル)があれば快く送り出してます👋✨
なので休日の自由時間は対等な感じですかね!🙌
そんな優しい主人ですが、義父は子育ては愚か、末っ子が産まれて(主人は2番目長男)しばらくしたら年単位で帰ってこなくなったとんでもオヤジらしいです😂😂
今はもう70代になり落ち着いているので息子たちのこと可愛がってくれてますが、生活環境というよりもその人個人の性格なんだなぁと思います😅
旦那さんには短時間から「買い物忘れてたの買ってくるからちょっと家で見てて〜!」と2.30分家をあけるところから始めるといいと思います🥹💦

こおりのつぶて
普通かどうか、比べるかよりも、
今の自分たちに合っているかが大切だと思います。
うちの旦那はここまでしませんが、今の状況に不満は特にないです。

はじめてのママリ🔰
普通かはわかりませんがそう言う旦那さんもたくさんいるんだろうなって思います…
うちは完全ワンオペだし、旦那は週一休みで子供を見てるから出かけていいよなんて一度もありません笑
仕事の日も朝起きてから寝かしつけまで私が1人で見てます…
なので羨ましいとは思います。
楽に子育てしているな〜
なんで私だけって思うことも😭

はじめてのママリ🔰
うちもそのタイプです!
普通は分かりませんが
うちの家庭ではお互い助け合いで成り立ってます✨️

はじめてのママリ
共感めちゃくちゃします😭
私の周りやこういうママリでは
デキタ旦那さん多いように思います😌羨ましすぎます…
うちの旦那は保育園の送り迎えもしたくない派
予防接種や病院へ連れてくなんてもってのほかです!
日頃の帰宅時間は22時過ぎなので
私は共働きですがワンオペ状態
旦那は週休1日なので
その休みの日まで家のこと押し付けるのは…と気が引けて頼れません。
私ばっかり、悲しくなるのも分かるし、しんどい辛いと涙出る時もあります!
たまーに、家のことしてくれたら嬉しいし、助かるので
当たり前だと慣れてしまうより
今大変さ味わって、子どもが手かからなくなった時、1人時間楽しんであの時は辛かったなー、大変だったなーって思おう!と
最近は頑張ってます😅

ぴくりん
うちは共働きで、夫は土日祝休み。私はシフト制で土日も仕事ありなので、土日で私が出勤の日は、夫が朝から1人で子供2人みています。
(義実家も近いのでしょっちゅう帰ってますが😂)
一応料理もできるし、子供連れて買い物行って、私が帰宅したら夕飯できてることもあります。
予防接種とかはあんまり把握してないので、そういうのは基本私がやってます!
日常生活のルーティン的なことは一通り任せられます。
給料は夫も私も大して変わらないので🤣、うちは家事育児平等にやろうねってスタンスにしてます😊
家庭それぞれ違うと思うので、何が「普通」とかはないと思いますよ😌
「普通」

ゆな
私の旦那は何もしないダメ男です。

きなこ
主人もママさんの旦那さんタイプです。
土曜日は私は仕事のことが多いから娘と2人で色々遊びに行ったりしてます。
歯磨きとかめんどくさいことは避けようとしてますが💦

ひかり
うちは、予防接種は予約から全部やってくれてます。まさに有給取っておやつ食べに行って、お土産買ってくるような人です。
周りもそんな人が多い気がするので、地域性とか職業とかによるのかなと思います☺️
コメント