※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

家購入失敗した自分が悪いんだけどね。夕方、家の前で遊ぶ子どもたちが…

家購入失敗した自分が悪いんだけどね。
夕方、家の前で遊ぶ子どもたちが本当にうるさい。
一組、二組が親といっしょに遊ぶ程度ならいいの。
子供8人くらいで奇声あげて遊ばれると本当に憎たらしく感じる。
イラつくのが嫌でその子たちが遊ぶ時間は外出してる。ほとんど毎日。
それが本当に体に疲労がたまる。だけど、家にいてもストレス。
売りたいと旦那にいっても渋られてしまうし、もう離婚して出ていきたい。

コメント

いちこ

小学生ですか?😭
学校か自治会に相談できませんかね?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生と未就学児ですね💧
    小学校には夏休み前に「夏休み期間の注意として、家の前の通路で遊ばず公園で遊ぶように指導してもらえませんか」とお願いしてます💧
    一時的に静かになりましたが徐々にもとにもどっていきました。夏は日が長いので、宿題が終わった16時頃~20時頃までキャーキャー騒いでいて本当にしんどかったです。16時~20時まで外出してました。


    自治会はないんですよね💧匿名でクレームがいれられない状況です。

    • 10月12日
  • いちこ

    いちこ

    そんな時間まで遊ばせてるんですか💦💦非常識にも程がありますね…。それはストレスたまりますよ💦

    自治会ないのですね😢小学校にもう一度言うことはできませんか?冬場は17時まで、夏場は18時までしか外で遊べない決まりはちゃんとあると思うので!!
    強く言っていいと思います😭

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    ママリで初夏あたりに同じような投稿をしたら、『日が沈んでいなくなるなら許容範囲』と言われてしまって、やっぱり私が変なのかと辛かったです。

    夏は親も付き添って20時まで遊んでいたのですが、保護者がいても18時までと決められているものですか?🙍
    今調べたら自治会はあるのはあるみたいですが活発ではなく存在感がまるでありません💧

    • 10月12日
  • いちこ

    いちこ

    いやいや、全く許容範囲ではないと思います💦一応その時間は門限なので、子どもだけで遊べる時間にはなると思います。調べたら、地域によって時間には差があるみたいで、夏場でも17時までとかのところはあるようですね💦

    保護者がいたら門限以降、外で遊んだらダメとかはないかもですが…そんな時間に遊ばせて騒がしいのは、いくら保護者がいたとしても、かなり非常識だと私は思いますよ😭すごく我慢されているのだなと思います😢時間に関わらずストレスに感じるほどの騒がしさなら、学校に言っていいと思います💦近くに公園とかはないのですか?

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    とにかく日が暮れるまで遊ばせています😢夏だと完全な日の入りが19時半~20時頃だったのでそんな感じでした😭
    夏は本当に地獄で、20時まで帰宅しないように公園やお店をぐるぐる回ってました。

    近くにそこそこ大きな公園があります。よちよちの赤ちゃんを連れていても徒歩でいける距離です。
    大きなアスレチック遊具、砂場、滑り台、ブランコ、ボール遊びや自転車の練習ができる広場がそろっています。
    自転車を使えば他にも公園はいくつかあります。

    家のすぐ近所に大きな公園があるので道路で遊ぶ子は少ないだろうと思い家を購入したのですが、近くの公園ですら連れていくのが面倒みたいです。

    • 10月12日