※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sato
ココロ・悩み

子供が10ヶ月でまだ離れると泣き、家事中も泣く。一人で遊べるが、目の前から消えると泣く。いつまで続くか不安。他の方はどのくらい泣いていたでしょうか。

うちの子めちゃくちゃ泣くんです。
もう10ヶ月になったのに、今だに離れるたびに泣くし、家事をしてる時も泣く、、、
しかも大声なので、近所になんか思われてるんじゃないかと思うほどです。(家自体は一軒家ですが)
気づかれないうちにトイレなどに行けば、1人で遊んでいられるのですが、目の前から消えるとすごく泣きます。
いつまで続くのか、本当に泣き声が辛いです。
皆さんどのくらいまで泣いてましたか?

コメント

のん

離れる度泣くのは後追いじゃないですか?
その時期はずーっとおんぶしてましたよ😊楽ですよ!

子供2人とも1歳すぎには落ち着きました。

  • sato

    sato

    後追いですかね🥲
    もう生後半年になる前からなので、泣かれると耳を押さえたくなる時があります💦
    おんぶはおんぶで泣きはしないけど、暴れるんですよね😭肩死にそうになります笑

    色々話がわかるようになってですかね、、

    • 10月12日
  • のん

    のん

    半年から後追いしますよ!

    泣かれるよりおんぶの方が泣かないし楽じゃないですかね?😂

    • 10月12日
  • sato

    sato

    そうなんですね!!
    やっぱそうですよね😅
    泣かれるのが辛くなったらおんぶにします😭!

    • 10月12日
はじめてのママリ

2歳半くらいでトーマスを動かして遊ぶことにハマるまでは、同じくらい泣いてました。ただそれでもまだなくはなくので、3歳くらいからですかね。少し目を離し家事できたのは😆

  • sato

    sato

    何かにハマるまでは続きそうってことですね😭💦
    何かハマるものに出会える日を待ちます🥲

    • 10月12日
いちご🍓

もう10ヶ月って、、まだまだ赤ちゃんだから泣くのは当たり前かと思いますよ💦
もう2歳になったのにとかいうならわかりますが😂
1歳過ぎた息子は最近少しずつ自分で遊んでますが同じ空間にいないと泣いたりしますよ。前よりは落ち着いてきましたが!

  • sato

    sato

    そうなんですね、、
    私の姉の子供は2人とも全然泣いたりしてなかったし、視界に入るところに親がいれば泣かなかったので、自分の子が異常に感じてしまって💦
    泣く声の大きさも姉の子は普通だけどうちの子は頭痛くなるほどの声で大きすぎるし、毎日だからまいってしまってました。
    なので他のうちの人はどうなんだろうと書き込みしました。
    当たり前とかはわからないので。😂の絵文字付きでのコメントはちょっと傷付きました。
    でも少しずつ落ち着いてきたとの話は励みになりました。コメントありがとうございました

    • 10月12日
  • いちご🍓

    いちご🍓

    もちろん個人差はあるので姉のお子さんがそんなに泣かないから自分の子も泣かないってわけじゃないですしね。
    私はもう10ヶ月なのにって言葉がなんか子供に圧がある言い方で気になりました。
    まだ10ヶ月の赤ちゃんなのに親からそんな言い方されるのは可哀想だなと。それで棘のある言い方になってしまったのかもしれません、不快にさせしまってすみません。

    • 10月12日