※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【離婚後の戸建て生活について】マイホーム購入後に離婚となり、売却せ…

【離婚後の戸建て生活について】

マイホーム購入後に離婚となり、売却せず
夫が出て行き、戸建てに子供達と生活している。
という方おられますか?
いくつか質問があるので、お答え頂ければ幸いです。

①養育費はローンと相殺ですか?また、それが一般的でしょうか?

②光熱費を考えたらやはり戸建てに住みつづけるより
アパートなどに引っ越した方がいいか。

③戸建てに住んでる事により、手当などに影響はありますか?

以上です。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まさしくうちはそのパターンです。

①養育費は別で貰っています。元々、ローンはペアで組んでいて支払い口座は私の方だったので、ローンをペアから単独に変えて、そのまま自分で支払っています。もし、旦那さんの名義でローンの支払いも旦那さんであれば、ローンを払ってもらって、養育費はなし、というのもありえるかと思います。

②光熱費は確かに冬場だとかかるかなと思いますが(寒い地域に住んでいます)、使い方次第かなと思います。正直、私と子供で生活してる方がお金はかからないです。

③手当は特に変わらないと思います。母子手当などは所得(収入)によるので、あまり関係ないと思います。私は児童手当は貰っていますが他は貰っていないです。所得で該当外れてます…。ただ、手当とは別ですが固定資産税がかかるので、その支払いはどちらがするかは決めた方がいいかと思います。まあまあの金額支払うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になるご回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨️
    ローンは夫名義なのでやはりローンが養育費っていうのもありますよねm(_ _)m
    固定資産税…すっかり忘れていました💦確かに結構な金額ですよね…
    ローンも払ってもらって、固定資産税もって言うのは虫が良すぎるかもしれないですね😣💦
    離婚理由が不倫とかではないので慰謝料もないですし😔

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それであれば、ローンを支払ってもらって、他の光熱費は自分で払うのがいいかもしれないですね。
    あとは、固定資産税は一括で払うか分割でも払えますが、そこそこな額が来るので、それを自分で負担するか、というところでしょうか💡

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねm(_ _)m
    大変分かりやすく、参考になりました!ありがとうございます🙇‍♂️✨️

    • 10月13日