※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かもめ
子育て・グッズ

授乳に関する相談です。赤ちゃんが満腹中枢を持っていないのか心配で、ミルクを上げても吸わないことがあります。体重は増えているけど、飲む量が少ないと感じています。

2ヶ月と8日です

まだ満腹中枢はありませんよね?
ぜんっぜん哺乳反射が発動しないし、ミルクを上げてもべーってやってやってやって、吸わないしあげく要らなすぎるのか泣き始めます😫💦

でも3~4時間は経ってるし120~160くらい飲んで欲しいのに80~90でいらないってされちゃう☹️
体重が増えてるのでまぁいいんですけど…笑

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月半の子がいます😳
うちの子も80〜90でおしまいの時あります☺️
体重増えてるからいいかーって思ってます🤘

  • かもめ

    かもめ

    ですよね!!
    そんなに要らないんかってくらい嫌がるので疲れたのかと思って30分後あげてもいらないってされるので、はいすいませーんって辞めてます笑笑

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    分かりますよー😭😭
    ミルクとか哺乳瓶拒否になっても困るので、こっちが折れてます😂
    上の子が哺乳瓶拒否になってて預けようにも預けられなかったので、ほどほどでいいと思います♡

    • 10月12日
  • かもめ

    かもめ

    ですよね🤣
    そうやってすぐお腹空くんでしょーって思ったら3時間もったり、2時間半でやっぱり足りなかったんジャーンと通じない赤ちゃんに言ってます👶笑

    ほどほどにして飲んでくれるの待ちます😚回答ありがとうございました!!

    • 10月12日
れい

うちの子生後4日くらいでもういらないしてましたよー
反射で吸うけど飲み込めずお口真っ白になってました
2ヶ月ならわかってるじゃないです?

  • かもめ

    かもめ

    うちの子もべーってしてました!でも遊んでるだけかな?と思って気にせず規定量あげてました笑

    それが最近強くなってきて、えーー要らないのー?ってしつこくあげてますがミルク嫌いになったら困るのでやめます😇笑

    • 10月12日