※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

短時間パートで働くと、保育料を引いたらお給料が残らないことが気になる。短時間パートの人はどうしているのか知りたい。周りには聞けない。

【短時間パートの人の保育料について】

パートで短時間しか働いていない場合、子どもを保育園に入れるとほとんどお給料って残らないですか?

たとえば時給1000円で1日4時間、週3回の短時間働くとしたら全部で5万円いかないですが、そこから保育園の費用を引いたらどれくらい残るのでしょうか💦

保育料引いたらほとんど残らなそうなのに短時間パートの人はどうしているのか気になって質問してみました。

保育料を聞くと年収がバレて失礼と聞くので、周りの人に聞けません😔

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのお給料が高ければ、保育料5万することも普通にあると思います。
けど、3歳児クラスからは保育料が無料なので給食費の1万ぐらいだけの支払いになると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    下の子がまだ3歳にならないので保育料かかっちゃいます😭
    下手したら赤字ですね💸

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目は半額になるはずです!
    自治体によっては無料のところもあります!

    • 10月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    半額は大きいですね!
    教えてくれてありがとうございます😊

    • 10月12日
はじめてのママリ🔰

うちは、保育園の時、
保育料は、37000円くらいでした。

パート代が5万くらいでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な数字で教えていただいてとてもわかりやすかったです!
    ありがとうございます😊

    • 10月12日
てんまま

上の子3歳で無償化、下の子第二子無償化地域なので
給料まるまる貯金できています(^^)