※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

【モラハラ夫の改善について】モラハラや自分勝手な人っていつか治ると…

【モラハラ夫の改善について】

モラハラや自分勝手な人っていつか治ると思いますか?

旦那が少しモラハラでかなり自分勝手です。
実母に先日愚痴るとそれモラハラだよ~!!と言う割に
いつか治るから優しくしてあげなよ
まだ親になった自覚がないのかもね😊見守ってあげなよ~
と言われ続けています…
ちなみにこどもが産まれて4年たってます😩

お金の管理も全く出来ず金銭のトラブルも我が家は絶えません💦
旦那は土曜日仕事ですが私は休みです。
なのでこどもと出かけたり友達と会ったりしたいですが
自分のいない時に楽しいことを私とこどもがするのが
とても嫌いでめちゃくちゃ拗ねます…
こどもが思い出話を楽しそうにしてても無視
他にも書ききれないほど色々あり全て実母には話していますがいつも私が冷たくあしらって旦那が可哀想と言われます

旦那はもう根本的な性格の問題だと私は思っているので今更何かが改善されると思えないのですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

性格とかって一生
治らないと思ってます
私は離婚しました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治らないですよね😩
    さっさと離婚しよう!と前向きになってるのにいつも母に私が責められてしまって…💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もよく我慢しなさいと
    言われてました😅
    責められる意味が
    分かりませんね。。

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰 

いや、何十年もその性格で生きてきた人の性格は治らないかと…
自分が相当の決心をして直そうと努力するとかじゃない限りは…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自覚がなく悪気がない時点でもう無理ですよね…😩

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

私も親になった自覚うんぬんではなく、はじめてのママリ🔰さんの言う通り、根本的な性格の問題のように思います😣!

子どもの思い出話を無視はちょっとなんというか、大人気なさすぎますよね🥲

申し訳ないですけど、冷たくあしらわれて当然だと思ってしまいました💦

本人が自覚して治そうとしない限りは難しいような気がしてしまいます😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分は仕事だったのに何で拗ねてるのか私にはさっぱりわからず…😩笑
    まずは自覚するところからなので厳しいですよね😂

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    旦那さんも暇で行きたかったのに〜とかならわかりますが、仕事じゃん!って感じですよね😂

    せめて実母さんがもう少し味方?というかわかってくれるといいんですけどね🥲!

    • 10月11日