※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子育ての大変さや世帯年収について、子ども1人と2人の違いや実際の経験を知りたいです。兄弟楽しそうに見えるけど実際は大変なこともあるのか教えて欲しいです。子ども2人を育てるための安心な世帯年収や貯金額も知りたいです。

【子育ての大変さと世帯年収について】

【子育ての大変さと世帯年収について】

永遠に悩んでしまうので

子ども1人
子ども2人

それぞれの良さを教えて頂きたいです。
子はもちろん可愛いと思いますが、実際2人産んで後悔した方いらっしゃいますか?
1人希望で2人産んだ方、2人希望だったけど選択的一人っ子にした方など実際どうでしょうか?
YouTubeやSNSを見ていると兄弟楽しそうだなと思うのですが、実際子育てをしてみて大変さを知りました。
兄弟構成や歳の差、大変だった時期や楽しい時期など実際の事を教えていただけたら嬉しいです。

ちなみに子ども2人育てると思うと世帯年収いくら位で安心できるのでしょうか?毎月子ども1人にどれくらいの貯金をされているのかなど差し支えなければ教えて下さい。

コメント

ままりな

私自身が一人っ子なので、1人でもいいと思っていましたが、旦那の希望もあり2人生みました。

私自身1人目で育児が大変だと思い2人目なんて無理!と思っていました。でも、実際は私の場合は今のところ育児に見通しが持てることや慣れもあったりしてそこまで苦でもないです。逆に2人で遊んでくれたり、2人いるからこそ一対一にならずに母子共に逃げ場?があることなど、楽な面もあります。

2学年差の年子育児なので、最初の数ヶ月、2人育児に慣れるまでは大変でしたが、歳が近いから楽しく遊べてる面もあるのかな?とも感じます。(あと、大変な時期も一度に過ぎ去るのもメリットかなと思ってます)

世帯年収は2100ありますが、夫婦共に仕事が激務なので3人は育てる自信がなく、2人の予定です。(各種所得制限もあり、公的支援も手薄いため、余裕を持った計画にしてます。)

ママリ

夫婦揃って元から子供が嫌い
旦那はゼロか一人っ子希望
私は2人希望でした。
しかし1人産んで育てていてやっぱり私には子育て向いてないと実感しており一人っ子確定しています。
旦那50私40なので所得が高くてもやはり子供にお金がかかるので1人しか将来のことを考えると無理ですね

はじめてのママリ🔰

私が4人兄弟仲良しなので、当たり前に2人は!って思ってましたが、選択一人っ子です。

私はめちゃくちゃ心配症で、悩むなら産まない派です。やっぱり2人がよかったな、は、この子に時間もお金もかけよう!ってプラスに捉えられるけど
やっぱり産まなきゃよかったは取り返しつかないので。

お金も足りなくなってからでは怖いので。
地方住みで世帯1000万ほどなので2人まではなんとかなりそうですが、習い事、高校は私立もある、大学資金1人1500万、その後老後資金って考えると2人の場合ずっと貯金のこと考えてなきゃいけないけど、1人ならその分楽しめるので☺️

この子がいればいい、この子といろんなこと楽しみたい!と思って一人っ子です☺️

はじめてのママリ🔰

初めは2人欲しいと思ってましたが、コロナでタイミングを失い、そうこうしてるうちにもう1人で良いや〜と思い、1人っ子にしました🤭
あと、子供が子供が赤ちゃん来て欲しく無いという甘えん坊なので😂
きょうだい欲しい!って言われてたらかんがえたかもしれません。
でも、夫が激務なので、ワンオペで2人の子育てしんどいだろうなぁというのもあります。
一人っ子の良さは、やはり経済的な余裕と、気持ち的な余裕ですかね。
あと身軽です!
旅行とか遠出とか、習い事とか、きょうだいのこと考えずに行けるので、自由です。
もう6歳なので、2人で遠くに旅行行くのも良いな〜なんて思ってます☺️
世帯年収は1100万くらい、子供用の貯金はお祝い金を貯めてるのと、学費はその都度出してはあげられるかなと思って特別分けて貯めて無いです。

はじめてのママリ🔰

うちの両親は世帯年収600万で3人育ててたので、600万以上あれば2人育児は安心なのかな?と思ってます。
もともと私は1人っ子希望でした。たまたま2人目を授かり産みました!!
育てていて感じるのは1人も2人も変わらないけど、3人のハードルは高いなというところです。
正直私は1人だけのときが1番大変で....虐待しそうになってました....
長女が素直でなく手がかかる子なので。
私がどちらかを怒りすぎてもう1人の子が姉妹をかばっている姿を見たり、2人が一緒に楽しそうに遊んでる姿を見ると産んで良かったと思います。

はじめてのママリ🔰

夫婦とも最低2人は欲しいね!と言っていたのと、長女が人形のお世話が好きでお姉ちゃんになった姿がみたいなぁと思ったので、2人目までは特に悩まず産みました😊
産まれて3ヶ月ぐらいは上の子のイヤイヤ期、赤ちゃん返りで大変でしたが、過ぎればただただ癒やしでしかないです😊可愛さで溢れてます♥
1人目は分からないことが多く不安もありましたが、2人目は「はいはい、この時期ね〜」と割と余裕です😂2人で勝手に遊んでくれますし、姉妹なのでお揃いコーデにしたり、朝から晩まで喋りまくってますが、賑やかで毎日楽しいです😊世帯は今は2500万、毎月は特に決めてないです。

ママリ

2人います😊
1人でもとんでもなく可愛いのに、それが2人もいて、毎日かわいいかわいい😭💕を連呼しています。。。
姉5歳、弟2歳の3学年差です。女の子と男の子で可愛さの種類が違くて両方育てられて良かったです❤️

きょうだいで良かったことは、下の子の成長とともに、『上の子が2歳の時ってどんなだったっけ』と、上の子の成長を振り返る機会が多くて、幸せをもう一度味わえることですね😆
世帯年収1000万の時で毎月10万+ボーナス貯金してたので、普通…って感じでした。

ままり

2学年差の年子で4歳🧒と2歳👧がいます。
1人目分娩中に2人目は無痛で産む!って思ってました笑
思い返してみれば、私が双子だったのもあってもとから1人とは思ってなかったんですね🙄

今はパパ似の息子とママ似の娘が一緒に遊んでるのがほんと幸せだな〜って感じます😊💕
年子なので一年前の息子2歳半、娘1歳のときはほんと大変でした😇イヤイヤ期と動き回ってなんでも口に入れる時期でほんと目が離せないしやられましたが、ほんと日々成長で今は楽になったな〜と思ってます。

あとうちは年収550万です。二人目産まれた時は450万ほど。毎月の貯金は雀の涙でボーナスで貯めてます。今30代で40代になると世帯年収は800万〜予想ですが、物価高、増税の嵐なのでいくらあれば安心ってのは難しいなと思います。貯蓄2000万ほどありますが、年収が増えても生活レベルはできるたけ変わらず行きたいなと😅💦

ポケ

子ども2人います。
丸々3歳差の男女です。
とっても可愛いけど、大変は大変ですよね😅
前は良い時で大人2人で子ども1人見ればよかったけど、今は良くて1対1なので(頼る親戚はいない)、何もかも慌ただしいです💦💦
とはいえ、それ以上に幸せな時もたくさんあって、2人で仲良く遊んでたり、お兄ちゃんが妹に優しくしてたりするのを見ると癒されますね🥰

子ども2人なら世帯年収は1600万あれば安心して育児できるかなと思います。我が家は1200万ですが、節約してやっとですね🤔

 はじめてのママリ

子供2人です。
私は弟がいて、旦那が一人っ子で、旦那が結婚当初から「2人以上欲しい!」と熱望していて2人目までは特に悩まずに生みました。
3人目は私のキャパオーバーになるので絶対になしです。笑

2人で一緒に遊ぶ姿見たりするとかわいいですよ。
あとは親がいなくなった後、歳の近い家族が1人いるだけで安心するかな?と思いました。