※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が昼寝をせず、夕方の離乳食に影響が出ています。昼寝のタイミングがずれてしまい、夕方眠たくて食事が難しい状況です。2回寝かせる方が良いか悩んでいます。

【1歳の子の昼寝がなくなり、夕方の離乳食に影響が出ていることについて】

朝寝するけど、昼寝しなくなりました。

もうすぐ1歳1ヶ月になる子が、昼寝しなくなりました。
朝寝は1時間半が最長で、9:30-11:00頃までが普段の生活です。

昼寝はだいたい15:00頃からしていましたが
支援センターからの帰りに買い物などしていたら、自宅に着くと15:30でずれてしまうと寝なくなってしまいました。

添い寝してもゴロゴロするだけで寝なくて、夕方の離乳食の時に眠たくてぐずぐず大泣き、食べなくなります。


この時期は、まだ2回寝かせた方が良いでしょうか、それが普通なんでしょうか?
(私がちゃんと昼寝させるべきかと思いますが。。)

コメント

ミラクル

午前中支援センター
昼頃からお昼寝
(昼御飯前に寝てしまうこともたまにあるかも(笑))
そしたら、夕ご飯ぐずぐずしないんじゃないですかね。
朝寝がいらないような、、、

うちはそれぐらいのときから、昼寝一回になってました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    朝は6時から6時半頃に起きます。そこから眠たそうにするので、、寝かせてしまっていますね。

    • 10月11日
  • ミラクル

    ミラクル

    うちもですよ!下が五時半おきなのでみんな起こされるというか(笑)💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センター、午前中から行かれてるのすごいです!
    5時半起きは早いですね💦

    • 10月11日
パモの母

起床時間は早めですか👀??
段々と朝寝がなくなって、昼寝だけになる頃だと思います🤔
うちは6時~7時の間に起床、昼食が11時、その後にお昼寝です✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    朝は、6-6時半に起きます。
    朝寝、昼寝の時間を操作できるものでしょうか、、?
    昼食時間を早めにするとかですかね☀️

    • 10月11日
ママリ

その状況だったら、朝寝は30分で起こした方がいいかなーって思います🌿そしたら午後も寝てくれませんかね?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😊

    なるほど、朝寝をたっぷりしすぎて昼寝できないのかもですね。
    私も一緒になって寝ているので改善します💦

    いつも活動限界時間で見てたので、そろそろかなー、寝ないなーと繰り返していました😅

    • 10月11日
  • ママリ

    ママリ

    うちはまだ朝寝するんですが、朝寝たっぷりした日には活動限界時間では同じように寝ないです🥹

    6時起き、9時から30分朝寝、12時半から昼の寝かしつけしてます🙏参考までに😌

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、好きなだけ寝かせていましたが。。💧

    参考にさせていただきます、ありがとうございます!!☺️

    • 10月11日