※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所付き合いに悩んでいます。子供のために参加すべきか悩んでおり、集まりに参加すると疲れる。周囲に理解されるか不安で、引っ越したい気持ち。旦那は気にせず過ごすべきと言うが、同じ悩みを持つ方はいますか?

【近所付き合いの悩みについて】

近所付き合いについてです。
最近新興住宅地に一軒家を建てて住みはじめました。
近所の皆さんはとても仲が良くほぼ毎日道路で遊ばせています。(まだ歩かない子供はベビーカーで集まりに参加しています)私はその集まりに参加していないのですが近所付き合いはどの程度するべきなのか悩んでいます。
本当は参加したくないのですが子供の為に近所とは仲良くするべきなのか🥺道路族になるのも嫌です🤢
しかも、今の季節はもう18:00頃には暗いのに18:30頃まで集まっていて夏は19:30頃まで集まっています🫠(晩御飯の準備は??と不思議に思ってます)
挨拶程度の関係が1番トラブルもなく安全だと思うのですが
集まりに参加していないのも、はみ出し者みたいで気になってしまって最近散歩から帰ってくると集まっていたので素通りする勇気もなく頑張って参加してみたのですが
しんどすぎました。もうコミュニティが出来てる中に入るのは疲れます。被害妄想も炸裂して変に思われてないかな?ってその日以降ずーーっと考えてしまいます。もう引っ越ししたいです。
スーパーに買い物に行くのも外で集まっていないからこっそり確認してから出かけています。
せっかくマイホームを建てたのにハイツに住んでいた時の方が心穏やかに過ごせていました🤣
土日なんてそれぞれ旦那さんも参加されてて子供も合わせて20人ぐらいが道路で集まって遊んでいます。庭でBBQパーティーをしている事もありました。(庭と言っても分譲地なので小さい庭なので道路まではみ出てパーティーしてました。
うちと同じで子供がいても集まってない家も2.3軒あります。
旦那は、そんなに気になるならたまに参加したらいいし
挨拶程度の関係でいいなら割り切って気にせんと過ごすしかないやろ!と言いますが、子供の為に近所と仲良くするべきなのか、どうすればいいか分からず同じような環境の方はおられますか?😭

コメント

deleted user

読んだだけでぞっとしました😂
私はそういうのが無理なんで大きい分譲地は避けたんですけど。

ストレスなら現状維持で良いと思うのですが、
今はまだ小さいからいいけど、そのうち僕も混ざりたいとか、なんで僕は呼ばれないの?とか言い出すと厄介だなぁと思います、、、

でもいつか誰かと誰かが仲違いしますよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    こんな濃密な近所付き合いがこの世にあるなんて知りませんでした😭
    私ももっと調べて小さい分譲地にするべきでした😭

    そうなんです。そのうち僕も〜って混ざろうとすると思うので今から憂鬱です🥹

    ですよね、仲違いした時に自分も関わってたらそれこそ大変ですよね🫠

    • 10月11日
はじめての

道路族いますー。
関わりたくないので挨拶程度しかしません。お隣のおじいちゃんおばあちゃんだけは娘が懐き仲良くしていますが、後は全く関わりありません。
暇なんですかね?
家でゆっくりしたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    関わりたくないですよね🥲
    ほんとに!暇なのか?って思うぐらい毎日大声で喋って道路の真ん中で集まって😭
    車で通るのも気をつかいます🫠

    • 10月11日
ママリ

うちもまさに6年前に家を建てた時、そんな感じでした。私は仕事をしているのですが、5時とかに子どもを連れて帰るとまだ大勢で遊んでいて、うちの子も遊びたがってしまい、本当に悩んでました😭

ですが今は皆ほとんど小学生になり、遊んでいることもなくなりました。時が過ぎるのを待つしかないかもです…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    そーなんですね!同じですね🥲
    子供が遊びたがったら一緒に遊んでましたか?

    時間早くすぎて欲しいですー😫
    親だけで集まるとかはないですか?

    • 10月11日
ままり

えっヤバ過ぎますね🤯笑
その人達の子供の夕飯、お風呂、寝る時間は何時頃になるのかちょっと気になります😂
私だったら笑顔で挨拶だけして集まりには参加しないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます♪
    ほんとヤバすぎるでしょ🤣笑
    たまたまお隣さんとちょっと話した時(隣の人は1、2回参加したことがあるらしい)
    皆さん子供は22:00〜22:30に寝るらしいです!
    うちは20:30とかに寝かせます。
    遅くまで集まってるから寝るの遅いのかなって思いました🫢
    私も笑顔で挨拶でたまたまタイミングが合えば少し世間話🤏
    で生きていこうと思います🫠笑

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

うちと同じような感じで読んでて共感しました😭
私も出かける前に道路族がいないか確認してから出ます😭😭
なんでこっちが気を使わないといけないか疑問です..
親は親同士で話してて車が来たらよけさせるけど、まるで通る車が悪いような言いようでドン引きです😅
私のところも多分2.3件は参加してない感じです
私は挨拶程度しかしてないです☺️
危ないから絶対うちの子は道路で遊ばせないって旦那と話してます。
これから先子供も大きくなったら今のまま仲良しな関係が続くかも分からないと思うので
変に関わらない方がいいかなって思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    同じですね😭😭😭😭
    ほんと何でこっちが気を使わなあかんの〜😫😫😫ってなってます!
    全く同じです親同士で喋って車で通る時に避けさせて
    通る時はジロジロ真顔で見てくるし(被害妄想かもしれんけど🤣)
    挨拶程度の関係が1番トラブルに巻き込まれずに安全ですよね🙆‍♀️

    • 10月13日