

ママリ
6月に住民税決定通知書っていうもの受け取ってませんか?
そこにふるさと納税ちゃんと出来てるかどうか書かれてますよ😃

はじめてのママリ
昨年ワンストップ申請か確定申告でふるさと納税分の申請できてれば、考慮されてるはずです。
今年の6月に送付される住民税の通知書でも確認できます。

はじめてのママリ🔰
されているはずです😊市県民税の決定通知、マイナンバーカードがあればスマホからマイナポータルで確認できます。
ママリ
6月に住民税決定通知書っていうもの受け取ってませんか?
そこにふるさと納税ちゃんと出来てるかどうか書かれてますよ😃
はじめてのママリ
昨年ワンストップ申請か確定申告でふるさと納税分の申請できてれば、考慮されてるはずです。
今年の6月に送付される住民税の通知書でも確認できます。
はじめてのママリ🔰
されているはずです😊市県民税の決定通知、マイナンバーカードがあればスマホからマイナポータルで確認できます。
「育休」に関する質問
所謂「保育の必要性のない」子供の預け先について。 上の子3歳(今年度2歳児)保育園、下の子の育休中の身で引っ越しすることになりました。 引っ越し先では認可に入れる場合当たり前ですがすぐ復職が必要です。ただ引っ…
自宅保育がキツイからそれだけが理由で保育園入れている人っていますか?周りにいるとかでも 私がそうなのですが 元々フルタイムで働いていて 上の子は保育園2年半くらい通っています 下の子の育休後に元の職場では復帰…
保育園にモヤモヤします。。 1歳9ヶ月の息子と生後1ヶ月の双子がいます。 頼れる人がいないため旦那は3ヶ月育休をとってくれていて その間、息子は9時16時の時短保育で保育園にいっています。 旦那が育休をとっていると…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント