※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

【1歳差の子供を連れての外出について】1歳差ぐらいの年子ママさんに質…

【1歳差の子供を連れての外出について】

1歳差ぐらいの年子ママさんに質問です✨
うちは上の子1歳1ヶ月でもう結構歩くんですが
行きたい方向にうろうろするだけで
こっちおいでと声をかけてもまだ好奇心のままに歩きます

下の子は2ヶ月のため
最近は寝てる間に家の前を少し歩かせるくらいしかできないのですが

公園等に連れて行ってたよ!
一緒に遊んでたよ!ってママさんいますか?

下の子をベビーカーに乗せるにしても
公園で上の子が遊んでたらそっち見てないといけなくて放置気味になるのが怖いのと、
抱っこ紐しても上の子の活発さについていけない(安全面怖い)気がして行動できません。
この時期2人連れて遊びに出ないにしても
いつから出れましたでしょうか。
こうしたらいいよとかあったら教えてください✨😭

コメント

はじめてのママリ🔰

一緒に公園行ってましたよ✨
抱っこ紐でも怖ければお砂場とかどうですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごいですね✨
    砂場も怖くないですか?笑

    • 10月11日
くーちゃん

うちは児童館に行ったりしてました。
公園とかは寝ていたらベビーカーに置いて放置、今思えばよくありました😂上の子が目が離せなくて💦なるべく近くで寝かせていましたが気づいたら泣いててそれが可哀想になり、児童館なら誰かしらスタッフさんが見回りしてくれているので安心でした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり児童館や支援センターの方がいいですよね😂
    行くまでと着いた時、帰る時、お昼ご飯の時間がカオスになりそうでまだ行けてないです😭💦
    支援センターの先生にも下の子面倒見とくからね!って言われてるにもかかわらず勇気が出なくて

    • 10月11日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    はじめてのママリ🔰
    私も自転車で20分くらいの距離にあったので、小さい時は電車で行ったりして大変でした💦
    でも周りのママさんと話せたりスタッフさんに悩み打ち明けられるのはかなり楽でした✨
    帰りはたしかにカオスになりますけど、レトルトのものとかつかって楽しまくりでした😂
    公園は午前中は保育園児がわんさかいる公園が多かったのと、怪我や事故に繋がると思うとなかなか怖くて行けませんでした💦

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません
    下にコメントしてしまいました😂

    • 10月11日
  • くーちゃん

    くーちゃん

    そうなんですよね、気分転換になってました😉
    いまはまだあまり寒くないですが、寒くなってきたらかなりいいですよ😌
    公園はすぐ飛び出て目が離せないのでほんと寿命縮みそうでした💦もう1人自分欲しいって毎日思ってました😂

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

大変ですよね😭
確かに誰かと話すのはすごく気分転換になりますよね
1回頑張って行ってみようと思います🥺
ベビーフードバンザイ🙌ですよ✨

公園怖いですよね💦