コメント
美波
うちも夫の帰宅遅いです
子供がごはん食べるようになってからは子供と一緒に先にたべています
夫が食事しているときは何も食べなくても一緒に食卓に座って話しています
時々つまみ食いします😃
まぁ
私も同じ悩みです。
主人はかなり早い日で21時で、子供は17時半頃、19時からお風呂で20時から寝かしつけ、寝たあと自分だけ食べてます。
5月から職場復帰なのであとちょっとなんですが、保育園もない今の時期からリズムを崩していくべきなのか・・・
回答になってなくてすみません(。>д<)
-
gashi610
コメントありがとうございます😊
子供に時間を合わせると夫婦の時間が減ってしまうので悩んでしまいました^^;
思い通りのタイムスケジュールにはならず、日々考えちゃいますよね(>_<)
今はそのリズムで平気なら そのままでもいいんじゃないでしょうか?保育園に通うようになれば日中の過ごし方も変わると思うので…
って保育園通わせてないのでわからないのですが…すいませんm(__)m- 2月23日
ぐでたまこ
食べますねー。
よく一人で食べるのは寂しいとか聞くので一緒に食べてあげるといいかもしれませんね!
-
gashi610
コメントありがとうございます😊
そうなんです‼︎子供と一緒に食べることが大切とも聞いていたので、やらなきゃなーと思いつつ(>_<)
これからは主人待たずに娘と食べちゃいます♡- 2月23日
YM
私は息子と一緒に食べていますよ。
一緒に食べた方が食の進みがいい気がします。
でも、私は途中で子供に食べさせたりするので
ご飯は冷めてしまうのは難点ですが…。
-
gashi610
コメントありがとうございます😊
朝、昼は一緒に食べているんですが夜はいいかなーとここまでダラダラ…^^;
手伝いながらだとゆっくり食べられないとも思っていたのも原因ですかねm(__)m
甘えずにこれからは一緒に食べようと思います♡- 2月23日
ざます
私は先に娘を食べさせて、寝かしつけてから一人で食べてます(^^)
まだ、補助しなくちゃいけないので夜は一人でゆっくり食べたいなと(^_^;)
旦那は帰りが遅いので、旦那を待つこともありません~。
旦那に待たれると、仕事しずらいと言われたので(*_*)笑
娘が一人で食べれるようになったら、私も娘と先に食べることにすると思います。
-
gashi610
コメントありがとうございます😊
ゆっくり食べたいのわかります‼︎手伝いながら、食べている様子見ながらだと自分は早く食べなきゃとも思ってしまって^^;
一人で食べられるようになって来たのでこれからは一緒に食べちゃいます(>_<)♡- 2月23日
gashi610
コメントありがとうございます😊
最近娘も一人で食べられるようになって来たので一緒に食べることにします‼︎
食べなくても一緒に話ができれば満足なので…実行してみようと思います♡