※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

二人目の離乳食開始時期について、遅く始めた方が良いメリットはありますか?

【二人目の離乳食開始時期について】

二人目、いつから離乳食開始しましたか?

一人目は気合いいれて、5か月入り兆候も出てたのですぐ始めましたが、二人目、、
離乳食始める条件は整ってすが、5か月半の今、やる気が起きません😂
まず、何からやるんだったかも忘れたし、なんとかなるかって気持ちが勝ってしまいダラダラ😂
スパウトマグで麦茶くらい始めるかなぁと思って二週間。笑

ないと思いますが、遅く始めた方が良いメリットとかもあるのでしょうか?
正当化したい自分がいます。笑

コメント

ラティ

同じく1人目の時は5ヶ月ですぐやりました😂
が、2人目はなんとなく今じゃないってなって、6ヶ月からスタート。
3人目は5ヶ月でやり始めたところ風邪ひいて、何かあってもいやなので現在中止してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    やはり遅くとも6か月ですね😗
    3人も育ててらっしゃるのに、本当尊敬します🥺
    見習わなければ、、😅

    • 10月11日
  • ラティ

    ラティ

    下の方も言われてますが、アレルギーの事を考えると、はやい方が良いみたいですね🌱
    めんどくさいですけどね笑

    • 10月11日
kuku

5ヶ月で始めました💡
3人目も5ヶ月になったらスタートします🍚
お子さんの準備ができていなかったり病気等なら致し方ないみたいですが、今は早く始めた方がアレルギーが出にくいと言われているので、遅いとデメリットがあると教わりました💦
面倒な気持ちはすーーーーーーっごくわかります🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    アレルギーが出やすいというのは初めて聞きました😳
    それは大変だ💦
    ちゃんと考えます😫

    3人も育ててらっしゃって尊敬です、わたしも頑張ります😅

    • 10月11日
  • kuku

    kuku

    出やすいというか、早く与えた方がアレルギーになりにくいそうです💡
    特に卵はなるべく早く与えた方が良いらしく、6ヶ月頃には与え始めてと言われましたよ💡
    上2人は年子なのでそのままの勢いで、3人目は上と年が離れているのでなんとか、、です💦
    お互い頑張りましょう✨

    • 10月11日
サクマ🔰

1人目5ヶ月からスタート
しましたが、2人目は
一応5ヶ月でスタートした
ものの、全く食べず、RSに
なり6ヶ月からスタート
しました!あんなに拒否
だったのにあれ、食べる
じゃんってくらい
食べれたので6ヶ月からで
よかったです✨

はじめてのママリ🔰

わかります!
一人目の時はあんなに頑張れたとに他人事のように感じますよね笑
幻だったのか…?みたいなくらい2人目になった途端うちもゆるいです…一人目の時のあの気合いはどこへやら……
解決できてない気がしますがすごいお気持ち分かります😳