
離乳食を始めてからコップ飲みの練習をしていますが、ストローマグも必要か悩んでいます。スパウトマグやストローマグの使用順について教えてください。哺乳瓶を早く卒業する必要があるのでしょうか。
色々ありすぎて良くわからないので教えて下さい!
離乳食始まってからコップのみの練習用マグを使っています
離乳食以外は哺乳瓶でミルクを飲んでます
コップ飲みから練習させた方がいい、というのを聞いたので6ヶ月?くらいからコップ飲み練習マグを使ってたのですが、そろそろストローの練習もさせた方がいいのかな、と思いストローマグを買う予定です
それで色々調べていたら、スパウトマグやらストローマグやら、始めはスパウト→ストロー→コップマグ、みたいな順番が載ってたんですけど
何が正しいんでしょうか??
スパウトマグは4ヶ月頃から〜って書いてたのですが、それを使わずにもう8ヶ月になりました😂
ミルクをストローマグに入れて練習する、とかも書いてたのもあったのですが
哺乳瓶ってそんな早く卒業しなきゃいけないのでしょうか!?🤔
なんだかよくわからず、、、
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目, 生後8ヶ月)

みっこ👶
何が正解とかないと思いますよ😊
うちはストローマグからスタートしましたが、そっちの方が子供が覚えやすそうだなって感じたからです😂
完ミだったのでミルクは哺乳瓶で、それ以外の水分補給はマグであげていましたが、マグに慣れてほしいのであれば、水分補給は基本マグであげるようにすると割と早く慣れてくれますよ✨️

はじめてのママリ🔰
うちは3人ともスパウト使ったことないです!
コップとストローの練習は同じくらいに始めました。何が正しいとかはないと思います。その子に合ったやり方でお母さんの負担もなるべく少ないやり方でいいと思います!

ママリ
哺乳瓶は歯が生えてきた頃一歳くらいにはやめた方が良いのかな?とは思います。
虫歯の心配もありますし。
うちの子達はスパウトマグは使えたことなかったです😂
紙パックのストローさしたやつで練習するとすぐストロー覚えるかも😊
コメント