※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん🌥
お仕事

生後9ヶ月の息子を育てる専業主婦ですが、保育士としてフルタイム復帰を検討中。旦那の帰宅が遅く、実家も遠方で頼れず悩んでいます。内定辞退か正社員復帰か悩んでいます。

【育児とフルタイム復帰について】

悩みを聞いてください😭

現在生後9ヶ月の息子を育てています。もともと専業主婦でしたが、4月から息子を預けて、私も保育士として新たな職場でフルタイム復帰予定です。

・旦那は毎日7時過ぎに家を出て22時ごろ帰宅
・両家実家は遠方で頼れず

こんな状況で復職するのは酷ですかね…内定辞退は来週の週明けまでに連絡しなければいけないのですが、悩みすぎて答えが出ません😭

息子の保育園は就労証明がないと入れないだろう激戦区なので、正社員で復帰できるならその方が有利なのですが、私の身体が持つのかどうか…

コメント

ななこ

頻繁に熱とかで呼びだされ、まともに働けないと思いますし、旦那さんもあてに出来ないし、めちゃくちゃストレスかかえてイライラしてこどもにあたっちゃうかもです。。

はじめてのママリ🔰

こんにちは🌷
ママの仕事内容、通勤にかかる時間、お子さんの性格?個性?、楽家事グッズが揃ってるかとかにもよるかなと思います🤔

やり始める前はマイナスな事ばかり考えてしまって、やってみなきゃわからない精神で私も復職しましたが、私の状況では帰宅後喋る気力さえないぐらいヘトヘトですぐギブアップしました🫠🫠 ただ平気かどうかはわからないですが、こなしてるお母様方もいますよね!!本当に尊敬します✨

えびせん

主さんの働き方(シフト制だったり勤務時間)や通勤時間、お子さんの体調不良時の休みやすさ等によるかなーと思いました。

あとは旦那さんが家にいる時どれだけ家のこと、お子さんのこと出来るかやる気があるか、体調不良時にちゃんと休んでくれるか等も大きいですよね。

家族の話ですから、お互いどういうスタンスでやっていくつもりなのか、まずは話し合ってみては?

き

今年の4月から
下の子が一歳児、上の子年少で預けて
フルタイムパートですが、
仕事してます!

うちも旦那が9時〜23時で仕事
両親遠方です。

最初の2.3ヶ月は子どもの熱で
ほぼ出勤できませんでした!
そして今でも月に3回くらいはどちらか熱でお休みもらいます。

これはもう職場の雰囲気だなって本当に感じます!

今の職場はほとんど子持ちで、
上司も同じ歳くらいの子供がいるのもあり、
子どものことでの休みに本当に理解あって助かってます。
それだけで精神的にも楽です。

なので、私だったら一度そこで働いてみて、
ダメだったらダメで次考えよ
くらいの気持ちでいいんじゃないかなと思います!

ママリ

正直なところいきなりフルタイムで、というのは大変だろうなという感じです😭💦
旦那は7-21時不在で、9-15時でのんびり働いてる私ですら正直しんどいです……
まあ、人のキャパは人それぞれなので、私のキャパが小さすぎる&容量が悪いだけかもですが💦
うちは生後7ヶ月で入所して2ヶ月経ちますが、未だに月に5日以上は娘の体調不良で休むし、私自身職場で色々貰って休むこともあります🫠
ただ、職場が職場(保育園)なのでとても理解があり休みやすいです!

必ずフルタイムで復職するのが条件で採用されたのでしょうか?
今更だけど短時間に変更できるか交渉してみるのもありだと思いますし、一度働いてみてしんどいから変えて欲しいと交渉するのもありじゃないかな?と思います🤔💭
保育士はどこも人手不足ですし、短時間でもいいから働いて欲しい!って園は多いと思いますよ👏🏻

保育園のことが気がかりなら、とりあえずフルタイムで復職して、すぐ辞めても2,3ヶ月は無職(求職中)でも猶予があり、すぐに保育園退所にはならないと思いますし◎
求職中の入所に関しては自治体にもよりますが💦

deleted user

両家実家が頼れないのであれば、正直しんどいと思います😭

わたしも来月から仕事復帰します✨
旦那は7時〜19時帰宅
私はフルタイムだと10時〜18時になるのでしんどくなると思いショートタイムに変更しました。
10時〜15時の勤務でゆるく復帰する予定です😱🩷
これでも保育園通い始めてからの1日の流れを考えただけでも余裕ないです😭💦