※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児が大変なので、1人で充分だと思う。兄妹のいるママに関わりたくないと感じることがあるか気になる。周りは兄妹のいるママばかりで、寂しい。

私には年中の子供1人居ます。
私からしたら1人でさえ育児がとても大変なので、お子さん2人や3人いる方の大変さは考えただけでも大変だなと思います💦

ママリで、お子さんに兄妹いる方は、子供一人っ子のママとはあまり関わりたくないと見ましたが実際にそう思うのでしょうか?(楽そうとか思われたり)

周りはお子さんに兄妹いるママさんばかりで、関わってくださるママさんにもそう思われてるのかなと思うと残念で😰

コメント

ろーるぱん

そんなこと思ったことないですよ!😳子育ては1人だろうが3人だろうが大変なことに変わりはありません😭ひとりひとり
育て方、個性もあるし😊

一人っ子のママとかかわりたくないって思う人は
ごく一部の変わった方だと思うので気にしないで💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺✨
    ろーるぱんさんみたいに、そう思ってくださっているなら良いのですが🥹

    • 10月11日
清華

そんな人がいるんですか!?😱
私は子供と仲良くしてくれるお友達もお友達のママも大好きです
実際、長女のお友達の兄弟の有無なんて知らないです
一人っ子のママだろうが兄弟ママだろうが、育児を頑張る戦友だと勝手に思っています🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もそんな風な考え方があることを今まで考えてもみなくてその質問見たときは結構衝撃でした💦
    あまり気にしないで大丈夫ですかね🥹💕

    • 10月11日
  • 清華

    清華

    気にしなくて大丈夫です!!
    そんなこと思う人なんてそうそう出会わないと思いますよ☺️
    私の周りでそんな人見たことありません

    • 10月11日
♡5kids mama♡

ぜんっぜんないです!
一人っ子の子と遊んだらうるさいのに免疫なくて夜泣きせんか?とか思ったりむしろ申し訳ないですけどね😂😂

5人いてても友達の子どもが三女と同い年だから三女しか連れて行かないこともあるので一人っ子も兄弟いてても関係ないです😊