※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大分市で保育園にお子さんを通わせている時にマイホーム購入した方!小学…

大分市で保育園にお子さんを通わせている時にマイホーム購入した方!
小学校校区のことも考えて土地探ししましたか??
それとも保育園から離れてる校区になりましたか?その時は転園などしましたか?

まだ来年か再来年の話ですがその時には子供が4~5歳です。小学校の校区を考えると今保育園に通わせてる近辺で土地を探したいんですが(下郡、高城、牧、明野、原川)土地が高すぎて難しそうです😅

もし、校区外になるとお友達ができるのか不安です😥

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはまだ賃貸で家から離れた保育園ですが校区はあまり気にしてません!!近所の子ども達やマイホームの友人を見ていると公立の近くの保育園に行っている子もいれば幼稚園バスが迎えにきて少し離れた私立の園に行っている子、私立のこども園に行っている子と様々です!!
田舎と違って同じ園からみんな同じ小学校に上がるなんてことはあまりないと思うので大丈夫だと思いますよ☺️
でも、みんながみんなではないかもしれませんが、上の子は女の子なので仲良しのお友達がいてその子と離れたくないとは言うことがあります💦男の子はサラッとした性格だから良いんですけどね!!女の子になるとまた難しいですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに女の子です😂
    性格も心を開くのがかなり難しい子で今の保育園も最近やっと慣れてきたレベルです😭💦

    校区はあまり気にしなくていいんですね!あんまり遠いと保育園の送り迎えが大変になりそうなのでその辺も悩みどころです😰

    大分、土地は高いし少ないし困ります😅

    • 10月11日
はじめてのママリ🔰

校区外の保育園です☺︎
どうしても行かせたい保育園があったのでそちらに。
同じ保育園でも嫌いな子もできるし
話さない子もいるし。
小学校でどちみち新しいお友達を作りますよ。
多分、心配なのは親だけですね!
親が1人だと不安になることが多いみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね!新しい友達できるといいです🥺✨️

    今の保育園も親同士特に話すことは無いのでその辺は大丈夫かもです!☺️💦
    ありがとうございます!

    • 10月11日
みみ

保育園から離れてる校区になりました!
小学校に上がる時に寂しいかなと悩みましたが、私自身知り合いゼロで入学してなんとかなったので、小学校を転校するよりいいかと思って今のうちに建て、保育園はそのまま通わせてます😌
お向かいの家の方も新築なのですが、保育園はそのまま前の区域に通い続けているそうです😌

合う子合わない子はどこにでもいるし、今の仲良しさんがずっと仲良しって保証もないですし、本人に頑張ってもらうしかないかなと思ってます☺️


....挙げられてる区域、たっっっっかいですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    校区違くても何とかなるんですね!!🥺✨️
    それなら心置きなく探せます!!

    そうなんです、下郡に気になる土地があったんですけど、そんな広くないのに2500万って言われちゃいました😭高すぎます💦

    • 10月11日
ひーちゃん

明野にマイホーム建てました。
いまは職場の近くの保育園に行っていますが、来年から保育園を自宅の近くに変えます。
やはり小学1年生になったときに、お友達が誰もいないのは寂しいかなー?と思いまして🥺
うちの子は引っ込み思案タイプで、なかなか慣れるまで時間がかかりそうですが、3歳ならなんとかなるかな?と思っています😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引っ込み思案タイプなんですね!🥺それに月齢もほぼ同じです!!

    3歳なのもあるので、まだ友達とうまく遊べないんでわからないんですけど、今のところ友達と遊ぶのも集団行動も苦手なので心配すぎて🥺💦

    私の甥っ子も実際校区外になってから性格が暗くなって馴染めたのがまさかの小3になってからでした💦

    • 10月11日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    いまだに保育園では猫をかぶっているようです…。
    本領発揮はできていない、内弁慶タイプです😂
    友達と関わるのはまだ難しいですよね!おもちゃの貸し借りもやっと大人を介してなんとかなってる感じです。

    • 10月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お家だとリラックスできて素を見せれるのかもしれませんね🥺✨️

    私のとこもです!
    もう少ししたら友達同士で遊べるのかな?と期待してます😅💦

    • 10月12日
m.

年中の頃、実家近くに良い土地が出たのでそこに建てました😚
保育園は少し迷いましたが、小さい間に見知らぬところに入り直してトラウマになるより小学校に入学というがらりと色々変わるタイミングでドーンとチャレンジさせてみようと思い元の保育園に残ることにしました(すごくいい園だからということもあります😊)
余談になりますが、学童に行かせず早帰りのときも実家で預かっててもらえることはすごく安心だなと思っています☺️

お家作りドキドキですね!良い土地やハウスメーカーや担当者に巡り会えますように✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    私も今通わせてる園がとっても良くて🥺♡

    実家は頼れないので私は学童に行かせることになると思います😂💦

    いい土地とハウスメーカーあれば本当にいいんですけど!

    ありがとうございます😊

    • 10月12日
youknow

今年小学校入学でしたが、去年の半ばに義実家隣の土地をもらって新築して引っ越しました。
保育園は職場付近で校区外でしたが、1人だけ同じ学校の子がいましたし、ご近所さんに同級生が10人程いて入学前からお友達たくさんできました😃
近所に年齢の近い世帯がいるかも重要かと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほどですね!!
    ありがとうございます😊

    • 10月12日