![みさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開後の痛み止めについて、バースプランと現実のギャップに悩んでいます。痛みが強く、主治医の対応に不満を感じています。看護師のサポートで痛み止めを追加してもらい、少し安心しています。
【帝王切開後の痛み止めについて、期待と現実のギャップに悩んでいます】
帝王切開された方に質問です🙋♀️
術後1日目から内服薬のみだったか、術後色んな痛み止めを併用出来たかをお聞きしたいです😌
そして愚痴も聞いて下さい💦
バースプランで「痛がりだから痛み止めは最大限使用したい」と書いてたのですがその時に「痛み止めは我慢せずバンバン使っていい」と聞いてたので痛さを考慮してくれるものだと思ってました。
ところが実際蓋開けたら、元々私は予定帝王切開のままだったら硬膜外麻酔と脊椎麻酔併用できるはずが破水してしまい緊急帝王切開になってしまったためにのんびり出来ないからという理由で硬膜外麻酔はなしとなり、術後の痛み止めは点滴と座薬。
今朝から内服薬のみとなりました。
看護師さんたちからは「点滴外したらみんな内服薬のみで過ごしてる」「余程のことがないと内服薬以外の痛み止めは併用の許可降りないと思う」と言われました。
今日から自分の着替えと清拭と授乳と処置室から個室への移動も兼ねて歩行練習があるということで着替え清拭後に歩行のために立ち上がりましたが立ち上がるまでも何するにも激痛で、立ち上がりまで行けたものの自分でもどう体を動かしたら楽か分からずパニクってしまい、渋々看護師さんが車椅子を持ってきて個室まで移動の形になりました。
その後私は看護師さんからの圧を感じてたのもあって、看護師さんに頼らないように動かないとと思って時間かけてでも見守って貰えている間は自分の力で動いてたつもりでできる範囲のことはやってたつもりでした。
授乳も激痛だったけど自分のため、赤ちゃんのためにやろうと決めて何とかいけました。
けど、主治医の先生の回診の時に私がたまたまベッドから離れている時で「いまからお腹見るんで横になってください」と言われても直ぐに動けず、痛みがキツくてゆっくりしか歩けない私を見て「痛みのピークは昨日なんで、大丈夫ですよ。」と簡単に言われ、多分私がさっさと動けないから苛立ってるんだと思いますが、その後も何か聞きたいことはあるかと聞かれた時に痛み止めを内服と別で追加で出してもらうことは出来ないか聞くと「痛み止め出さなきゃダメですか?手術してから24時間経ってるし血液検査も良好だし、オシッコの管も今日から抜いてシャワーも行けるからシャワーで温まった方がいいですよ」と言われ挙句の果てに「そんなに痛く感じるのは貴方が硬膜外麻酔出来なかったことに対して損したと思ってるからですよ。貴方自身がそう思ってなくても心のどこかできっと思ってる部分があるから余計に痛く感じるんですよ。」と一言。
その先生が出ていってそこにいた看護師さん2人の前で私は大泣きしてしまいました。
私だって好きで痛い痛いって言ってるわけじゃない、動く方が回復が早いって分かってるから、頑張れるなら頑張りたい、けど痛すぎて傷口が悲鳴あげて動けない、それでもみんな頑張ってるって言われて頑張らないわけに行かない、硬膜外麻酔だってできるのが理想と思ってたから半分は図星なのかもしれないけれど、それって結局あなたの気持ちの問題でしょ?病は気からでしょ?って言いたいようにしか聞こえないし…
本当に痛くてできない時に理解して欲しい人に理解してもらうどころか馬鹿にされてるようにしか思えなくて心無い言葉だなと思ってしまいました。
看護師さんに「何が辛い?」と聞かれて「バースプランに痛み止めの薬を積極的に使いたいと書いたし、痛みに対して不安を伝えた時も無理しなくていい、バンバン使っていいと言ってくれてたのに思ってたことと違いすぎた」とだけ言うと看護師さん2人で慰めてくれて「休息していい、無理しなくていい、しんどい時はしんどいって言っていい」と言ってくれて、痛み止め追加してもらえるかもう一度主治医に聞いみると言って聞いてくれたので1日2回点滴による痛み止めを出してもらえることとなりました。
その後もさっき別の看護師さんに「愚痴になりますけどきいてもらえませんか?」と全てを伝えると寄り添ってくれて「主治医だから先生を変えることは出来ないけれど男である主治医の先生と(私)との2人きりになることはない、必ずそこに助産師・看護師が付いてちゃんと聞いてるからね」「他の看護師が言ってることと一緒で私も無理しなくていいししんどい時は我慢しなくていいと思ってる。」と言ってくれました。
何となく感覚的に、私が大泣きしてから看護師さんたちも少し優しくなったのかなって気もしましたが、少し安心の気持ちがある反面、先生に言われた言葉がどうしても心に残ってしまって未だぐるぐる回ってます🌀
主治医の先生は病院の中でも腕は確かでこの先生にしか出来ないことが結構ある反面、結構ズバズバ言うタイプで心のケアとか寄り添いとか知らないタイプの人です。
嫌だなと思って最初何度か違う先生を指名してたのですが切迫早産の時に診察してもらった時がたまたま今の先生で、そのまま入院となってしまったのでその流れからずっと今の先生が主治医となってしまったのです。
痛みが辛い中でそれに対して看護師さんたちが言う「みんな」と同じように頑張れない私は自分のことが嫌だし、その中で先生に心ない言葉言われるしメンタルやばくなりそうです💦
- みさ(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先生ひどいですね。
2人目硬膜外麻酔あり
3人目硬膜外麻酔なしでしたが
後陣痛の方が痛くて傷の痛みはまだマシでした。
それでも痛いので
点滴の痛み止め→6時間後に内服→点滴→内服というかんじで
3日目までは痛み止め使ってましたよ!
![サクラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サクラ
1人目の時は、背中に入れたチューブから一定時間経ったら自分で押して良い痛み止めをしてもらってました。それとロキソニン。
でも痛すぎて痛すぎて、メンタル強い方ですがかなり鬱になってました😨
シャワーも3日目くらいで入れと言われ、泣きながら入りました。本当はそれまでに拭いたりしてくれるはずなのにされず、お風呂そろそろ入りなよ😅臭いよ?とか言われて。
それが本当に嫌で、2人目の時は綺麗目な病院にしたら、先生が僕上手いから!と言う先生で、術後6時間くらいでわりと普通に歩けたし、その後もロキソニン飲んで、その間にカロナール飲んで、ほぼ痛みなく普通に過ごせてました。
上の子の預け先との兼ね合いもあって、術後4日で退院しましたが、全然余裕でした。
本当に下手な先生で、最悪な対応の人に当たっただけです。痛いのは先生のせい。痛いものは痛い。かなり痛いし病む!!
赤ちゃんのお世話もある中しんどいと思いますが、負けずに、言いたいことあるならハッキリ言って、嫌なものは嫌、無理なものは無理、ムカつく言葉はムカつく!と言った方が良いと思います。我慢する必要ないです!!
ファイトです😭
-
みさ
先生や病院にもよるんでしょうね。
2日目でシャワーに入れと言われた私は実際入ってたらもっと大泣きしてますね💦
計算付の方が後陣痛が痛みやすいと聞きましたが2人目の方が楽だったんですね💕︎
言いたいこと行ってる方なんですけど向こうが聞き入れないんでね…😔- 10月11日
-
サクラ
2人目の産院では、ロキソニンはお腹の傷に効く。後陣痛にはカロナールが効く。どこに効くか違うから、自分でどちらが痛いか判断して飲んでね!と言われましたよ!
- 10月11日
-
みさ
そうなんですね😯‼️初耳です‼️
それで言うと今はどっちも痛いですけど傷の痛みの方がつよいのでこのままロキソニンでも良さそうですね😆- 10月11日
-
サクラ
後陣痛にはロキソニンはあまり効かないそうです😳
傷痛いですよね😭時間きっちり飲んでました私は- 10月11日
-
みさ
私も今はきっちり飲まないと無理です😣💦
- 10月11日
![のんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんママ
大変でしたね😭💦💦
まず質問についてですが、私が緊急帝王切開で、硬膜外麻酔がなかった時ですが、内服薬のみでした😓
私もあまり痛み止めもらえず…
本当に辛かったですね。
座薬とかも無かったので、、
主治医の先生ムカつきますね😑
この痛み経験してない人に色々偉そうに言われたくないですよね!!
あんた経験したらそんなこと言ってられへんぞー!!!って🤬
-
みさ
やっぱりこんなこと言われたら腹立ちますよね😡
ほんとに痛み経験しないと分からないと思います💦
うちは当日は点滴、坐薬を使えてあと必要であれば注射もあったそうですが実際は点滴と坐薬だけで座薬使う時もかなり渋られました💦翌日からは内服薬のみで余程のことがないと許可が降りないとかいうくらいなので先生の方針なのでしょう…
基本的に主治医はあまり薬を出したがらないタイプの人なので…
痛み止め内服のみですか??💦それは地獄すぎる💦- 10月11日
-
のんママ
他人の痛み、体験できる機械でも発明されて欲しいですよね😵💫
なんで渋ってくるのー!って感じですよね😮💨
私は治りが遅くなるとかなんとか言われたような気がしましたが…もうそんなことどうでも良いわ!って感じですよね。
点滴はあったのですが、それに痛み止めはあったのかよくわからなくて😅
二回目の帝王切開は、硬膜外麻酔だったので、術後の痛さが全然違いました😭
緊急は本当辛いです…😢- 10月11日
-
みさ
それ、先生も言ってました!
その先生みてる患者さんで帝王切開してる方は硬膜外麻酔でやってるけど術後もみんな痛みに対して楽そうだって自慢げには言ってました。その話からの硬膜外出来なかったこころのこりがあるんでしょ?って言われてるから更にカチンと来ますよね。
そう言うなら尚更硬膜外なかったら傷みが強いので理解出来るくせに。
ほんと直りが遅いとか考えられないですもんね💦そらより痛み何とかしてくれですよね🤣- 10月11日
みさ
点滴も3日目まで使ってましたか❓
はじめてのママリ🔰
3日目までだったと思います!
個人的には、坐薬が効きました。
みさ
座薬効きますよね!
私も座薬効いてたんですけど内服とほぼ成分が同じ薬だからという理由で点滴になりました💦
元々針も刺しっぱなしだったのでいいんですけど、できるならできるって最初から渋らずに言って欲しかったって思います😭