![キュウリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
入院記録を残したい女性が、共立習志野台での入院体験を報告しています。
【共立習志野台での入院記録】
初産
タイミング無痛予定
→胎児心拍不正により緊急帝王切開
自分の忘備録兼ねて、記録残します!
病院の現在(2023.10)のルールや様子も残しますが、状況によって変わると思いますので参考程度にしていただければと思います😊
◎無痛分娩(今状況の変わる過渡期みたいです)
2023.6月ごろから、ほぼ24時間麻酔科が常駐するようになったとのことで、計画無痛の予約が取れなかったタイミング無痛でも対応可能になったそうです。
麻酔科の先生はとても優しくて、帝王切開中も手を握って話をしながら気を紛らわしてくれました。
◎立ち会い
個室も大部屋も産まれる前後15分程度 立ち会いで会えた場合には面会はそれ以降できませんでした。
◎部屋
大部屋、普通個室(洗面台付き +2500円)、特別個室(トイレとシャワー、洗面台付き +5000円)の3種類あります。
差額は他の病院に比べて安いと思います!
私は普通個室のことしか分かりませんが、ドライヤーはダイソンのものが共用トイレにあります。シャワールームは掃除も行き届いていて、広くはないけど快適に使えました✨
◎貸し出し、くれるもの
基本的なものは大体くれるので荷物は少なくていけます!
帝王切開が7日入院だったので、5日のつもりだった私は夜用ナプキンとティッシュが足りなくなって、途中家族に持ってきてもらいました。
飲み物はデイルームにお茶等の給湯器と、自販機もありました。円座クッション、授乳クッションも部屋にあります。(私は使ってないですがいきみ逃し用のテニスボールもあるそうです。)
◎手出し
緊急帝王切開で手出し4万円でした。(事情により子どもの費用が保険適用になったこともあるからかも)
◎ケア
共立習志野は医師は割と淡白な先生が多いですが、とにかく病棟の助産師さん・看護師さん達が素晴らしいです。皆さん優しくて、とても支えてもらいました。
おっぱいケアにとても詳しい助産師さんがおり、母乳について(もちろん混合希望でも)安心して相談できます。
以下、出産までの記録です👶🍼
●予定日20日前
里帰り用の荷物を実家に運び出し、
昼頃母親とパン屋さんへ行く
パンを食べながら、なんだか腰がズーンと痛い感じ。
ただすぐに収まる。
夜から生理痛のような痛みが起こるようになる
これが前駆陣痛?と思い始めて、ママリで前駆陣痛を検索
念のため陣痛タイマーを記録し始める
●予定日19日前
夜中も定期的に痛みを感じて目が覚め、あんまり寝れない...😭
朝になると10分間隔での痛みが出現し、5分くらいで次の波が来ることも
怖くなり病院に電話すると、明日の検診(ちょうどNST予定だった)を今日行うので来てくださいとのこと。
念のため作ってあった入院バッグの中身を再確認して、すぐ持って来られるように家に用意しておく
初めてのNST、
痛みがこの時だけ無くなったらどうしよう(笑)、
という謎の心配をしながら臨む。
張りが来ると上手く波形が取れなくなり取り直し、を3回くらい繰り返したところで、病院助産師さんが2人来て「こりゃ入院だ」と話している
ここで、張りが来た時に心拍がやや落ちていることを知る
管理入院になることを言われて少し焦る...が、しっかり出されたお昼ご飯を完食する🍝
その後分娩室・病室でNSTを取る
一度心拍がかなり下がり、助産師さん達が沢山来る。
先生が来て、「このまま帝王切開にしましょう」と告げられ、頭で理解するので精一杯。
電話で旦那に同意を取り、母親にも一報を入れる
騒がしく準備が進み、10分ほどで出棟する。
手術室まで入ると怖くなってくる...🤣(これまで検診で何かを指摘されたことがなかったから、帝王切開の心の準備ができてなかった)
背中の麻酔をされ、だんだん両足が痺れてくる
けど、まだお腹も感覚がある感じ。
手術が始まる瞬間緊張しすぎたけど、何か触ってるなーと思ってたら「今麻酔効いてなかったらすごく痛いことしてるからね」と言われて安心する。(全然痛くはない)
「もう出るよ」と麻酔科の先生が教えてくれ、産声が聞こえ、全身脱力🤣
帝王切開と告げられてから1時間くらいでのスピード出産でした🤣笑
思い描いていた出産ではなかったけれど、母子ともに健康で産まれたことが本当に1番😌!
これからの生活が本番だと思うので、無理せず頑張ります
そして共立習志野台、助産師さん目的で入院する価値ありです!
- 母乳
- 保険
- 旦那
- 病院
- バッグ
- 予定日
- 里帰り
- 授乳クッション
- 前駆陣痛
- 胎児
- 無痛分娩
- 混合
- 親
- 生活
- 検診
- 出産
- 先生
- 家族
- 体
- お茶
- パン
- 飲み物
- 母子
- 初産
- ご飯
- 緊急帝王切開
- 千葉県
- いきみ
- 船橋市
- トイレ
- 痺れ
- NST
- 掃除
- 健康
- 助産師
- 分娩室
- 看護師
- おっぱいケア
- 面会
- キュウリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![いちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご
ご飯美味しそうで羨ましいです😳
地域も全然ちがうのですが、
娘の時は総合病院なのでThe病院食だったので😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
おめでとうございます🍾
学生の頃、共立習志野の婦人科でお世話になってました♡
懐かしくてついコメントしちゃいました。
めっちゃ良さそうなお祝い膳!
今は地元の四国に戻っちゃいましたが、私も共立習志野大好きで、そこで産みたかったですー😂
めっちゃ羨ましい❤️
無理せずに頑張ってください!
-
キュウリ🔰
ありがとうございます😊✨
そうなのですね!時々外来で学生さんお見かけしました💡
お祝い膳おいしかったです🥰
遠くからありがとうございます😌- 10月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます☺️
そして、おつかれさまでした。
私も、今、生後1か月の赤ちゃんを育てています😉
今回は里帰り出産で帝王切開だったのですが、第2子を授かったら、共立習志野台病院で出産したいなっと考えています☺️
トーラック、今もチャレンジ出来るのか、何かお話はありましたか?😌
-
キュウリ🔰
ありがとうございます😊
そうなのですね💡
第二子の経膣に関しては私も頭が回らず特に聞いてなかったです💦お役に立てずすみません💦- 10月12日
![あおちゃんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおちゃんまま
わたしも共立だったので懐かしく読ませていただきました。急に帝王切開になってドキドキでしたね、でも、初めてのNSTで赤ちゃんがちゃんと教えてくれたってことですよね。逆に思えば赤ちゃん偉い!と思ってしまいました。サインを出しててお母さんがそれをキャッチして!
ご飯も私の時と変わってます!お祝いワインですか?すごい!
パンも美味しいですよね。共立さん。そして本当に助産師さんが神❤️帰りたくなくなるくらいの存在でした。おっぱいケアは、H野さんですかね?私もすごくお世話になりました。自宅に連れ帰りたいくらいでした。無理意地しなくて、私も赤ちゃんの事も両方考えてくれて。あー懐かしい!逢いたくなってきました。また、妊娠したら是非是非共立と思ってます。お互い育児頑張りましょうね。
-
キュウリ🔰
温かいコメントありがとうございます😭泣けてきます😭
同じ共立だったのですね💡
なんだか嬉しいです🥰
分かります〜!Hさんは一家に一人いてほしい存在ですよね🤣
他の助産師さんにも本当言葉にできないくらいお世話になりました。ふと、皆さんのお顔やかけてくれた言葉、後は夜中も起きて頑張っていた他のママさん達の様子が浮かんで、がんばろって思えます😌
私はきっとこれからが大変になると思いますが、同じく育児頑張りたいと思います😊✨- 11月1日
キュウリ🔰
コメントありがとうございます😊
術後のお粥食でも心が折れそうだったので(食べるのが大好きで😅)、ご飯が美味しいのは本当にありがたかったです....!!