
保育園の申請書類で、世帯主は旦那名義で書いたけど、マイナンバーカードは私のだけでいい?それとも全員の必要?三男はカードがないけど大丈夫?
【保育園の申請書類について】
保育園の申請書類でわからないことがあります。
途中入園の書類のため時間なく慌てております😭
名古屋市です。
申請者のところに、原則世帯主と書いていたので、旦那の名前を書きました。委任状欄に旦那にサインしてもらい、私のマイナンバーカードを提示するのでしょうか?
私のマイナンバーカードを提示するだけでコピーなどは要らないのでしょうか?
それとも全員のマイナンバーカードがいるのでしょうか?
世帯全員だと三男はまだカードを作っていないのですがどーしたらいいでしょうか?
わかる方教えて下さい😭
- ひろぽん(2歳5ヶ月, 11歳, 13歳)
コメント

りりり
落ち着きましょう
名古屋市でわかりませんがこの書類みた感じ家族全員のマイナンバーカードはいりません
委任状は旦那さんサイン→奥さまのマイナンバーカード提示で大丈夫です
書類の間違いは原則二重線と印鑑で大丈夫です

はじめてのママリ🔰
先日満1歳時の入園の書類出してきました!
マイナンバーの記入私も悩みました💦なので提出前に確認した所、今年の2月の時点で家族全員名古屋市在住だったならマイナンバーは記入の必要はないそうです。もし記入済でも二重線で消してOKでした。
資料にはここら辺のこと何にも書いてないんですよねー😅
委任状の所もサインは旦那様にしてもらって書類を持ってきた人の本人確認(マイナンバーカード)が出来ればいい様です。
私も夫が通知カードしかなく、仕事の日に免許証なんて借りれるわけもなく、たまたま夫が休みだったので一緒に出しに行きましたが、私達夫婦の身分証は結局全く見せることなく終わりました…。
熱田区が緩いのかも知れませんが参考にしてください!
-
ひろぽん
ありがとございます😭
うちは0歳児途中入園で枠は少ないですが6園空きがあったので、11月途中入園しよと思いまして。。👍
今急いで書類用意中なのです🫡
大変助かりました😍
ありがとございます🎶- 10月10日
ひろぽん
ありがとございます🙏🙇♀️
なんだか、わからないことだらけでアタフタしてしまいました💦
丁寧に教えて下さってありがとございます🙇♀️