※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっぱ
ココロ・悩み

保育園でのインフル流行に疑問。感染対策や保育室の分け方に不安。運動会での対応にも疑問。

【保育園のインフル流行について、感染対策や保育室の分け方に疑問を感じています】

保育園でのモヤっとです。

運動会前にして、インフルが保育園で流行りました。
保育室は各学年ごとありますが、2学年ごと合同で保育になってます。
年長さんでインフル発生。当然同じ保育室にいる年中でも蔓延。
年長は一足早く全員感染から復活、年中は半数インフルで運動会欠席。
全学年合わせると10人程運動会欠席だそうです。
年長が全員参加できるという事で運動会は強行突破。でもダンスは年長年中合同、リレーも合同です。

運動会開催するのは全然いいのですが、衣装を着た集合写真だけでもありますか?と聞いたら、来年もありますから、、、と話を終わらせられてしまいました。
欠席の親からしてみると、みんなで頑張ってきたのに。。と悲しくなりました。

インフルが蔓延していると保育園から連絡きた時も、感染対策しっかりしますと書いてありましたが、換気よりも先に保育室を分けるべきではないかと思ってます。
そんなもんなんでしょうか。。
今年は先生方が家庭の事情で辞める事が多く、何かあるのでは?と思ってしまってます😅
とは言えど、好きな先生もいるし、子供2人通ってるのでモヤっとしてます。

コメント

ままり

私もつい最近、それでモヤっとした
事があります😭💦
0歳児クラス、1歳児クラス、2歳児
クラスは早番の時間は同じ室内で
過ごすんです。最近0歳児クラスで
コロナが数人出始めて、保育室は
各用意してあるので分けようと思えば
分けれるはずなのに、普段と変わり
なく0歳児クラスで皆密集して早番を
過ごしてました💦感染対策とは?って
感じでした😭💦1歳児と2歳児クラス
で過ごせばリスクは減らせるのに
なぜわざわざ0歳児クラスで0歳児の
子達と一緒に過ごさないといけない
の?と思ってました…🥺💦
保育士さん達も人数が限られていて
大変なのは分かりますが、わざわざ
感染を広げるような行動をされると
親としてもモヤっとしますよね😭💦

  • はっぱ

    はっぱ

    コメント有難う御座います。
    そうなんですよね、、先生足りないのは重々承知なのですが、全クラスじゃなくてもいいから感染が蔓延している学年だけでも合同保育一時的にやめられないのかな?と疑問です😅
    今度親子遠足があるのですが、それも先生が足りず、引率が2名程しかいかないと言われ、モヤっとしてます。

    • 10月10日
りんご

職員に欠員が出ていて学年を分けると保育が難しくなるとかでは無いですか?保育士していましたが感染症でダウンする先生方もいましたし,パートの先生とかは子育てしながらとかでお子さんも感染してお休みで出勤できないとか。結構あります。

  • はっぱ

    はっぱ

    コメント有難う御座います🙇‍♀️
    先生足りないっていうのは言われました。すごく理解してます。仕方ないなとも思います。
    ただ、一生懸命子供達練習してきて頑張ったのに来年もありますからとダンスの集合写真すら撮らされず済まされてしまうのはとても悲しいです。。

    • 10月10日