
共働きで家事に疲れている方へのアドバイス:片付けを簡単にする収納方法を考えたり、家族で協力をお願いすることでモチベーションが上がるかもしれません。
共働き家庭の掃除と片付け
共働きで仕事から帰ってくると寝かしつけまでワンオペ、休日は平日の疲れが出て思うように体が動かないかつ子供の相手や炊事洗濯で気がついたら夜になってしまい掃除までなかなか辿り着けません。
夫のものが多く、子供のおもちゃも散らばっているためそれを片付けてからの掃除になるのでやる気もなかなかおきません。
夫は実家もものが多く片付けるという概念があまりありません。(場所を変えるくらい)
何か掃除のコツやモチベーションのあげ方とかありますか?
- めぐ(2歳7ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
毎日おつかれさまです。
以前は毎日掃除してましたが、最近はおもちゃ片付けられなくて掃除毎日出来てません。
片付けは夫にお願いして、掃除機かけれるときにかけてます。
おもちゃを、減らしたら少しマシになりました。

ままり
同じような感じです😭
休日に疲れが出ますよね💦
やってることといえば、
必要なおもちゃだけ出していて、大きな箱一つにポイポイ入れて片付けてます😂
後はクローゼットから出さないようにしてます
(どんどん処分したいけどなかなか💦)
夫も気にしない性格だし💢
物を減らす事が1番かなと思ってます😭
家族が増えると物もゴミも増え続け。。
最初は綺麗だったのになぁ。
モデルハウスみたいに戻したいです😢
-
めぐ
ありがとうございます。
減らすのが一番ですよね。
モデルハウスのような綺麗な家憧れます。
築ウン十年の社宅なので尚更片付ける意欲が湧きません😢- 10月11日
めぐ
ありがとうございます。
おもちゃ片付けるの大変ですよね。
夫が片付けてくれたらいいんですが、頼んだらいつになることだか…