
コメント

ぴーちゃん
すり鉢必要なですよ!
炊飯器は湯のみとかでもできます😄
百均でも売ってるシリコンスチーマーあると野菜がすぐ柔らかくできるので便利です☆
レンジでおかゆ作るやつは、量が作れないので冷凍するならお鍋でやっちゃったら楽チンですよ☆

とことこハム太郎
お粥まとめて作って冷凍なら耐熱ボールあるとすごく便利でした!
私は鍋で作ってましたが、中期くらいからお野菜の調理も耐熱ボールでレンチンしてるので買い足したくらいです!笑
-
ミルクティー
野菜レンチン簡単でいいですよね♪♪
お粥まとめて作る時も耐熱ボールどうやって使うんですかー?!- 2月23日

プリンちゃん
画像のこし器だと、目が細かすぎて使い辛いと思うので出来れば離乳食用のこし器と、すり鉢・すり棒があると便利ですよ。
お粥は私も湯のみで作ってます。
10倍粥なら、湯のみに大さじ1の洗ったお米と大さじ10の水を入れて、大人用のお米をいつも通りに炊飯器にセッティングした真ん中に、その湯のみを置いて普通に炊くだけです!
-
ミルクティー
やはり離乳食用のこし器だと違いますか?すり鉢は百均でも大丈夫ですかね?
アンジェさんも湯のみで作ってらっしゃるんですね😁詳しくありがとうございます😭❤️- 2月23日
-
プリンちゃん
離乳食用のこし器だと、網目もしっかりしてて少し大きめなので、潰しやすいです♡
茶こしのように網目が細かすぎるこし器だと液体しか残らないかもしれません💦
すり鉢とすり棒は百均ので充分だと思います☺- 2月24日
-
ミルクティー
なるほど!やっぱり専用の離乳食用のこし器だと潰しやすいんですね♪
すり鉢、すり棒100均で探してみます😁
ありがとうございます✨- 2月24日

とことこハム太郎
初期の頃の割合忘れてしまったのですが、、、、炊いたお米200gにたしか水5カップで7分?とかチンだった気が、、、、すみません覚えてなくて😭
7倍がゆくらいからレンチンにしたので😓
でも今も軟飯は炊いたご飯に水入れて6分チンで冷凍しているので大活躍してます!
-
ミルクティー
お粥レンチン派なんですね〜♪やっぱり楽そうですね😙ありがとうございます💓
- 2月23日

r
ピジョンのそのスプーン持ってますが
どのくらい食べてくれるかにもよりますが
うちの子はよく食べるので
1ヶ月しか使えませんでした!
今は離乳食食器セットについてた物で食べてます♪
お粥作るのはレンジでチンするもの
つかってます!
-
ミルクティー
よく食べる子だとあのスプーンは短期間なんですね!!確かにほんと少量ですもんね〜🤔ほんとの初期だけですね!
レンチンいいですよね😄- 2月23日
ミルクティー
湯のみですかー?どうやるんですか?
シリコンスチーマーとはどんなのですか?無知ですみません😓
ぴーちゃん
こういうやつで、百均でも小さいやつ売ってます😄
野菜と水少し入れて3分くらいチンしたら、野菜柔らかくなるのですり潰せますよ☆
湯のみはお米の真ん中に立てて、中に米と水入れて普通に炊きます!
作る量によってお米と水の量が変わるので、ググるとすぐ出てきますよ😄
ミルクティー
わざわざ画像ありがとうございます😆
これがシリコンスチーマーですね😁確かに便利そうですし、私も購入しようかと思います❤️
湯のみでお粥初めて聞きました!!ぐぐってみます☆情報ありがとうございますー😆
ぴーちゃん
シリコンスチーマーでもおかゆ作れます☆
百均だと小さいので、少し大きめのいいやつ持ってるとかなり楽チンですよ😄
大人のご飯で、ブロッコリーとかも3分でできますし☆
ミルクティー
まさかのシリコンスチーマーでもお粥作れるんですね!!目から鱗です(笑)
長く使うのであれば百均の安い小さいのよりしっかりした高いやつ買った方がいいですよね♪♪😊