※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖
子育て・グッズ

痙攣の再発に不安を感じています。4回の痙攣経験あり、最後は2年以上前。最近は高熱で痙攣はないが、心配です。経験者の方の意見を知りたいです。

【熱性痙攣の再発について心配です】

熱性痙攣についてなのですが
一歳半〜2歳8ヶ月までで熱性痙攣を4回起こしてます。ダイアップは2歳の時起きたけいれんで(一歳半に2回おこして二歳で3回目)不安すぎて処方してもらいました。その後2歳8ヶ月でまた痙攣起こしました。その際も医者にお願いしてダイアップ処方してもらいました。
計4回痙攣おきたときは溶連菌アデノ突発ヘルパンでした!

その後4歳でコロナ、4歳9ヶ月ヒトメタからの肺炎、4歳10ヶ月RSとアデノ、ぜんぶ高熱5日以上出てますが痙攣はおきてません。今月5歳になりました。最後の痙攣から2年以上経ってますがもう痙攣っておきないんですかね?😭風邪を引くたび…鼻水が出るたび…くしゃみするたび…びびって生活してしまいこころが疲れてしまって😭

痙攣経験された方どうか知りたいです😭

コメント

はじめてのママリ

長男も熱性痙攣持ちで同じように1歳半〜3歳くらいの間に4回起こし、最後はインフルエンザで1日に2回痙攣して入院しました。

今は小学3年ですが先生からは身体が大きくなるにつれて起こしにくくなるからと、小学1年に上がるタイミングでダイアッフ卒業しました。

年長までは熱のたびにダイアップ使ってましたが小学生になってからは発熱しても痙攣は起こしてません🙂

一度先生と相談してみるのが良さそうです。
ビクビクする気持ちよくわかりますが、ほとんどのお子さんは身体が小さいうちに熱を排出できずこもってしまって痙攣を起こしてしまうようですので2年以上発熱してもダイアップ使わずに痙攣起こしてないなら、もう起きないような気もしますが💦

  • 🦖

    🦖

    だいぶ遅れました💦ごめんなさい😢
    なんか経験者の言葉聞くととても安心出来ました😮‍💨多分この先熱出すとまたビビるんだと思いますがその度にこれを読ませていた出したいと思います🫡インフルはまだ未経験なのでやっぱり流行ってるゆえドキドキはとまりませんが…🥺笑

    • 10月25日
ぷーなん

うちの長女も8回熱性痙攣起こし、ダイアップ使用し、4歳を最後に起こさなくなりましたよー!
上の方と同じくダイアップ坐剤は小学生になってから卒業しました。今年も何回か39℃40℃の熱出てましたが、痙攣なしでした。同じ感じなので🦖さんもきっと大丈夫なはず✨
心配なら先生に相談でいいかと思います😌✨
熱性痙攣何回も見ても慣れないし、出来ればもう経験したくないですよね😭周りでも何回も起こしてる人いないし‥😭

  • 🦖

    🦖

    遅れましてごめんなさい🙇‍♀️

    なんかほんと経験者にそう言われるとこころづよいですあ😭

    何回見ても慣れない…ほんと動悸半端なくてこわすぎますあ😭
    周りにほんといなくてほんと10-15人に1人いるの?って感じです😫

    とりあえず不安はつきないしインフル流行ってるので次のインフルの予防接種の時先生に相談はしてみます!ありがとうございます😫

    • 10月25日