![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の対応に困っています。週一で突然家に来るのでストレスが溜まります。予定を立てると怒られるので、どう対応すればいいかわかりません。
【義母の対応について】
義母の対応に困っています。
義母は働いており土日がお休みのため子供が生まれてから週一の頻度で家に来ます。義母の家から五分の距離のため来やすいと思うのですが、当日の朝夫のLINEに「今から行く」や朝の9時頃に「11時に行く」といって来ます。用事があり断ると「もういい!」という返事でした。
私が体調が悪くて断ったときも「はいはい。分かりました」と、せめてお大事にとか言ってくれるかと思っていたので驚きました。授乳のこともあるので一度時間を指定すると「どうして時間を指定されないといけないの!」と怒られました。
夫側の親戚に子供を見せに行く予定を立てようと義母に、◯日と◯日の土曜日は都合どう?と聞くと「またあんたらの都合次第!あんたらの用事は平日に済ましたらいいのに週末にして!孫に会えません!」と怒りのLINEがきました。
夫は2ヶ月育休をとっているので平日用事を済ましたりも出来ますが、急な買い物や友人が来るときなどで週末予定が入ることがあります。
義母が週末必ず家に来るとは聞いてませんし、来ないときもあります。それなのに週末予定を入れると怒られるのでストレス溜まります。当日LINEで「今から行く」というのにもストレスです。
孫に会いたい気持ちは分かりますが、どうしたらストレス溜まらないで対応できるか知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![👶😊💕](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶😊💕
義母が来てなにか手伝いしてくれるんですか??
私ならそんな頻繁に来るのストレスでしかないので旦那さんもいるし来なくて大丈夫だからと伝えて貰います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの義母と同じです💦
意地でも来たい感じですよね…
私は無視したり拒否してたら
会った時にチクチクマウント取るような発言されるようになったので無視はしない方がいいと😂
旦那さん言ってくれない感じですか??
うちは察してくれて旦那が連絡取るようにしてくれましたが、
謎に義母から連絡来る時あります笑(返しませんが😂)
ほんっとにストレス溜まりますよね😫
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんです💦
夫が連絡とってくれるようになったんですが、夫もストレスになっているようです💦
言ってもきかない人なんだと思います😭- 10月10日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
本当に大変ですね。近くに住んでいるのならでは関係もこじらせたくないし…
でも、2ヶ月ではまだ母体も完全に戻らないし寝不足もあるし気遣ってほしいですね😅
私なら、旦那さんに言ってもらって我慢してもらうか、来てほしくない時間に来られないようにこっちの都合のいい時間に押しかけるか…
義母が楽しみに出来る日を作ってみるとか?
前もって「来月の土日の予定はどうですか?いつなら孫に会いに来てくれますか?」的な。
うちは県外なので「みてね」で赤ちゃんの様子を頻繁にあげて我慢してもらっています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
体調もまだまだですし、夜は私が子供をみる担当なので午前中眠たいんですよね💦
夫は義母が来るのを断る理由を考えるのが面倒くさいみたいです😞
義母の家に行くのは「片付けるのが面倒なので来なくて結構です」と言われてます💦- 10月10日
-
ママリ
本当に大変ですね。気に病まないようにゆっくり過ごして下さいね💦
私もその頃は暇さえあれば昼寝したくて来客が憂鬱でした。
義母がそんなにわがまま言うのなら無理に合わせる必要ないと思います!
うちも旦那はなるべく後回し。義母とのやり取りを面倒に思う旦那にもイライラした時もありました。
旦那さんの気持ちと今後義母にどのくらい頼るかにもよりますが、あんまり仲良くしたくないタイプの義母さんなら毎回都合がつかないことにしてなるべく遠ざけていくのも手かと思いました🙇♀️- 10月10日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
凄い横暴な義母さんですね💦
今から行くとかいくら身内でも都合ってもんもあるし、産後間もないママ&産まれたばかりの赤ちゃんに都合合わせさせるとかビックリです🥲
そーゆう人だし、突っぱねれば更に炎上しますよね。家も近いし。。旦那さんはどんな対応してくれてるのでしょうか。うちの旦那もですが、義母のびっくり行動や的外れな発言も身内にとっては「いつものこと」です。何かあっても悪気はないんだし〜で済まされるので嫌だと思ってる事。非常識だと思う事は旦那さんを味方に付けて、義母さんの行動みて「私は孫が出来てもこんな風にならない」って思いながら対応してます🥹面倒ですけどお互い頑張りましょ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
前から夫には横暴な対応をしていたんですが、まさか自分にまでくるとはびっくりしています。
義母も産後大変なのを知っていると思うのに、、来る度疲れてしまいます💦
夫は義母が面倒な人と知っているので、義母が来るのを断るのが嫌みたいです🤢
ありがとうございます!一人じゃないと思うだけで心強いです!- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは旦那さんが悪いんですよ😅ビシッと言ってもらいましょう。そんなにしょっちゅう来て、来るだけじゃなくて自分のタイミングで来れないと文句言ったりするなら遠くに引っ越すぞとか言えば少しは自重しそうですが。
いい大人なんだから、今から行くみたいな約束の仕方はやめろとかちゃんと旦那さんと話し合ってルールを決めるべきです。
ルールを守れないなら会わせないでいいと思いますよ。無理なら本当に引っ越す。
いい嫁キャンペーンはやめて、嫌な嫁になりましょ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ビシッと言ってもらいたいです😭
本当は義母は2日に一回は来たいと言っていたので、夫から断ってもらいました。
夫には義母がへアポ無しで来るのはやめてもらいたい、前もって連絡して欲しいと伝えているのですが義母に言ってないですよね💦
もう一度話し合ってみます。
もう少し子供が大きくなったら引っ越ししてやります!- 10月10日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
義母は手伝いはせず、夫が沐浴をしているのを動画で撮ったり寝ている子供を起こして写真を撮ったりします。せっかく寝かしつけたのに起こした時はイラッとしました💦
子供が寝ている時には夫が「寝ているから起こさないで」と言ってくれますが義母は「昼寝ていると夜起きるから起こしたほうがいい」といって起こします💦
👶😊💕
私も産後似たようなことありました!
まさに沐浴の時一緒です😰😰
ガルガル期やばいですよね…めっちゃイライラしますよね…
共感しかないです😭💦💦
その起こすのも全く一緒です!同一人物?笑
可愛い可愛いで手伝わないなら来なくていいですよね🙄
邪魔だから…笑