※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

優しめの言葉でお願いします🙇‍♀️反省してます。先月、祖父の一周忌があ…

優しめの言葉でお願いします🙇‍♀️
反省してます。

先月、祖父の一周忌がありました。
私は姉とご香典にいくら包むかを相談してました。
1人5千円でいいのでは?となり、私は5千円(主人は用事があり行けず私だけの参加です)、姉夫婦は一万円を包みました。
当日、法事をし食事会をしました。

後日、母と近況報告の電話をしていた際に、『5千円は少ないよ、結婚している人なら1人一万だよ。いとこの〇〇ちゃんは夫婦で2万円だったよ、電話とかして合わせたほうが良かったね。今度は気をつけようね』と言われました。

言われてから気づいたのですが、たしかに18年間一緒に住んでて5千円は少なすぎたなと申し訳なく泣きました。

そこでですが、今度実家に帰るので、何か渡したほうがいいのでしょうか?
姉夫婦は一万円で済んでるので、5千円分のお菓子とか、また現金包んで母にスッと渡したほうがいいのか、もしくはいとこと合わせて15000円分の現金?とか?
自分的にモヤモヤしてまして。みなさんでしたらどうしますか?

コメント

りあ

うちは実家にお金包むことないので、
地域によって違うんですね💦
お母様にそう言われたなら、
何かした方が無難かな?と思います。
私なら現金(1万?)とお供え用の果物とかにするかなと
思いました🌱

  • ママリ

    ママリ

    実家は結構きっちりしてる感じですね💦
    お金包まないの羨ましいです✨
    果物の考えはありませんでした!お菓子はなんだかなと思ってたので、助かります!
    ありがとうございます!

    • 10月10日
🩷

1人1万ってのは知っていますが、祖父母の葬式に香典渡したことありません😂
というのもこんなときに孫からお金もらってもおじいちゃんたち嬉しくないだろうし、私たちも欲しいと思わないからいらない!と親に言われるからです🥲

今度は気をつけようね、が他所のお葬式に行く時に気をつけようねって意味なのか、二周忌の時に、の話なのかで変わってきますが、もし後者なら嫌味ったらしくて嫌なので(ママリ⭐︎さんのお母様なのにすみません🙇)現金渡します!
ご主人が行ってないので5千円を。

  • ママリ

    ママリ

    めっちゃ優しい親ですね✨
    多分うちは、孫でお世話になったんだから香典出すの当たり前って感じです💦祖父は優しかったけど、祖母は厳しめです笑

    他所のお葬式の意味だったと思います!たしか、別のところでまた5千円を出して恥をかかないようにって言われました!たしか。

    ありがとうございました!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

私的には
孫なのに払うんだ🙄
って思いました!

私の母方の祖父が亡くなった時も
旦那の母方の祖父が亡くなった時も
どちらでもご香典はいらないよ。
その代わり香典返しとかはないから!
変に気を使うから払わないで!
って感じでした😅


各家庭や、葬儀の規模でだいぶ違うと思うので、
別にそこまで反省しなくてもと思います!
私の周りも祖父母が亡くなったとき香典払わなかったよーって
家庭多いです🫣

  • ママリ

    ママリ


    うちは、孫だけどお世話になったから香典を出す?渡す?って感じですね💦きっと。
    なんか出すのは普通です💦

    そうなんですね!ご家庭によってなんですね!
    ありがとうございます!

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

私なら仏壇に御仏前として現金10,000円を包んで置いておきます。
それか、出せるならもっと包みます。
実の家族は大好きなので、少しでも法事の負担が少なくなればと思うので。

いとこさんは食事会まで出て夫婦2万円ってことですか?
ママリ⭐︎さんの旦那さんが出席してないので、食事代を差し引いて全部で15,000でも十分とは思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですね、いとこは、食事会も出て夫婦2万円でした。

    参考になりました!ありがとうございます。助かりました!

    • 10月10日
3kidsママ

1人あたりいくらじゃなくて、今後はどちらかが参加しなくても夫婦でいくらにしたら良いと思いますよ☺️いとこの不祝儀の内訳をよそに話すなんて、お母様少々下品ですよ😭ご実家に行ったらお供え物を渡して、お姉様と今後御香典は夫婦で一万円で合わせていこうねって話し合いした事をお母様に報告すると良いと思います✨

はじめてのママリ🔰

祖父の時は夫婦で一万円でした!祝儀じゃないから多く包めばいいってもんじゃないよと教わりました💦