※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
サプリ・健康

【大腸内視鏡検査についての不安】痔で診察を受けたら粘液を指摘されて…

【大腸内視鏡検査についての不安】

痔で診察を受けたら粘液を指摘されて、大腸内視鏡検査をすることになりました…

元々痔持ちでしたが、出産後酷くなり、一度娘が6カ月頃に診察を受けた結果、軽度だったので様子見をしていました。
その後、去年の秋頃より硬いコロコロの便が継続的に出るようになりましたが、卒園入学や引っ越し等でバタバタしていたため、すぐには受診できず。
ようやく最近になり引越し先で新たな病院を探し、硬い便よる痔の出血や痛みが多くなったことを相談しに行った際、冒頭の結果となりました。

検査は予約の空きの都合で来週にしか取れなかったのですが、がんや大変な病気なのではないかと不安で押しつぶされそうです。下剤の服用から検査まで半日がかりで辛いと聞きます。

下痢も全くしないことはありませんが、2-3カ月に1回あるかな?という記憶です。

当初は便通が悪いことで自ら大腸の内視鏡検査の必要があるかを先生に尋ねましたが、年齢(30代前半)を考えてもゼロではないが確率は低い。それも踏まえてするかしないか再度考えてからでもいいのでは?と言われましたが、いざ痔の内診をすると、痔自体は前の病院からもらったデータの状態に比べて良くなっている。が、粘液が気になるので、やはり内視鏡しましょう。と180度話しが変わったことが不安でたまりません。

どなたか勇気づけていただけると本当にありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント