![🩷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の量が減り、ミルクをあげるようになったら生理が止まりました。妊娠の可能性はないですが、生理が遅れています。経験された方いますか?
【母乳の量が減ったことで生理が止まったのかについて】
生理についてです。
産まれてから最近まで母乳だけで育てていました。
入院中に看護師さんに完母だと平均8ヶ月後くらいに、生理再開するよと言われてたのに、1ヶ月くらいで再開しました。
そこからは順調に毎月予定日通り来てたのですが、最近保育園のことなども考え、ミルクにしました。
母乳あげる回数が減り母乳が足りなくなったので、
夜だけは母乳あげてるのですが、ほとんどミルクです。
そうしてから生理がこなくなりました。妊娠の可能性はゼロです。いつもアプリの日数通りに来ていたので、5日以上ずれるのが初めてです。
ネットで調べてもなかなか出てこなくて、どなたか経験された方いらっしゃいますか?
- 🩷(1歳10ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
完母でした!4ヶ月くらいで一回来て2ヶ月くらいこなかったり、予定日より遅れたりしてました🙌安定するまで少しかかりましたよ〜🙂
🩷
返信遅くなりすみません🙇♀️
そうなんですね!気長に待っときます、笑🤣