※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

療育の手続きについて、障害児通所給付費申請書は市役所ではなく事業所で作成。計画作成は事業所で行い、申請書が必要。事業所に最初に行き、見学は同時進行。

療育の手続きについて教えてください!

①先日役所に行き、利用方法の書類は貰えたのですが…

障害児通所給付費申請書 は市役所で貰うのではなく、事業所または自分で作る書類ですか?(市役所では貰えなくて)

障害児相談支援給付費支給申請書は事業所やセルフプランでやるのは分かっているのですが💦


②相談→申請→計画作成→支給決定→サービス利用

と書類に書いてあるのですが、まず最初にやるのは事業所に行くってことでしょうか?(見学は同時進行ですか?)

事業所=計画作成だと思っていたのですが、申請に必要な障害児通所給付費申請書が手元になくてちんぷんかんぷんです😵

教えてくださいー😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰

市町村によって全然違うのとパターンも色々あるので、もう一度市役所で聞くのがいいと思います💦💦

うちは保健センター→医師診察意見書→市役所で手続き→受給者証発行→相談事業所と契約→療育と契約で。相談事業所が計画を立てたりしてくれるので。

  • mama

    mama


    明日役所行ってみます!
    流れも教えていただきありがとうございます😊

    • 10月9日