※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子に習い事はまだ早いですか??英語と体操なのですが、上の子が習うタイミングで一緒にどうかなと考えてます💦

1歳9ヶ月の子に習い事はまだ早いですか??
英語と体操なのですが、上の子が習うタイミングで一緒にどうかなと考えてます💦

コメント

りーくんらぶ

本人のやる気でしょうけど
下の子も興味あるんでしょうか??

  • あちゃん

    あちゃん


    お返事ありがとうございます。
    一旦体験してみて、興味ありそうであれば検討しようと思います!

    • 10月10日
  • りーくんらぶ

    りーくんらぶ

    上の子がちょうど2歳のときに英語習い始めたのですが
    レッスン時間が昼寝と被ったりで眠くてグズグズだったり家でも宿題があるので
    やらなきゃいけないという
    ストレスもあったりで、結局
    4歳の時に辞めました💦

    その時は楽しそうでも
    行き渋りもあったりするので
    慎重に選ばれた方がよさそうですね!

    • 10月10日
ます

内容によっては集団指示が通らないと難しいかもですが…

うちは7ヶ月からベビースイミングやってるので月齢だけ言えば早いとは思いません。

  • あちゃん

    あちゃん


    お返事ありがとうございます。
    集団ではなくプライベートのマンツーマンになるとのことでした💦

    • 10月10日
  • ます

    ます

    個人的にですが早い遅い云々より、マンツーマンでの体操はやらなくても良いかなーって印象です。やるなら母子分離で集団でやるくらいの月齢からが内容充実しますし親の手も離れますしやる価値がグッと上がると思ってます。

    一応大学まで体操競技、小学生までの体操教室のイントラの経験ありです。

    • 10月10日
deleted user

5ヶ月から体操英語行かせてますよ。うちの体操教室では、1歳半前で入会してくる人が多いです。

  • あちゃん

    あちゃん


    お返事ありがとうございます。
    同じ歳の子がおらず、マンツーマンの親子体操、英語になるとのことでした🥺

    • 10月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    マンツーマンなら他探しますね💦

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

早すぎることはないと思います😊
うちの息子は、1歳2ヶ月頃からスイミングとリトミックに通い始め、1歳半頃からは体操教室に行っています。
うちは、息子の為よりか、自分の気分転換の為の方が大きいかもしれません😅
ですが、息子はどれも楽しんでいるようです😊

  • あちゃん

    あちゃん


    お返事ありがとうございます!
    気分転換ということは送迎のみ付き添うということでしょうか?

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ小さいので、どの習い事も親の付き添いが必要で、親子で参加しています。

    • 10月10日