※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが授乳中に寝落ちして悩んでいます。頻回授乳が続き、母乳が出ていないのか不安です。ミルクを足すべきか迷っています。

もう少しで生後3ヶ月になる子供がいて
授乳中の寝落ちについて悩んでいます。


完母で育てているのですが、
生後から授乳すれば途中で寝落ち

授乳をやめると満足に飲めてなくてわんわん泣く
をエンドレスで繰り返していて

産後、助産婦さんには低体重で産まれてきて
今は体力がないだけだから
これから大きくなればたくさん飲んでくれるようになるよ
と言われたので信じて授乳をしてきましたが
2ヶ月をすぎた今も頻回授乳が続いていて
回数は1日に10回以上です。

母乳が出ていないから寝落ちしてしまうんでしょうか?💦
おしゃぶりを咥えさせたりもするんですが
機嫌が悪いと嫌がります、、、

生後1ヶ月までミルクと混合だったのですが
またミルクを足すべきか悩んでいます。

コメント

手つらぐの@言い間違え

母乳を吸うことに疲れて寝ちゃうって事があるんですよねぇ😣💦
試しに母乳飲んで寝落ちしちゃって放して泣くってなったら50ccミルクを作ってみて飲ませて満足ってなれば母乳飲めてるかもですね😊

後は、さく乳機を使ってどれだけ出ているのかを見てみるのもいいですよ🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そのときの飲み具合にムラがあるみたいですが
    どうしても子供を連れて外出しなきゃいけないときとかに
    ミルク40ml足して飲ませることがあって
    だいたいは満足してくれている感じはあります🥺

    搾乳機持ってないんですけど
    搾乳するのと赤ちゃんに吸ってもらうのと
    母乳の出る量は同じなんでしょうか!?

    • 10月10日
はじめてのママリ🔰

出てるかどうかが不安ならスケールレンタルしちゃうのが確実だし精神衛生的にもいいですよ!
一目瞭然なので!

うちも睡眠欲強くて、寝ちゃってミルク足すことすらできませんでした😂

かといってうちの場合は頻回でもない低燃費ちゃんですが…

ミルク足すか足さないかならスケールがほんと1番楽です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スケールレンタルも検討したんですが
    気にしすぎも良くないかなっておもって
    レンタルしなかったんですよね🥲
    もう一度考え直して見ます!

    • 10月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    結局このように気にしてしまってる、悩んでしまってるなら一緒かな?って思っちゃいました😂

    • 10月10日
すのまま

はじめまして。私も4人目の今3ヵ月の娘が居ますが、大体同じですよ!!授乳回数も頻回ですし、本当は駄目なのかもですが、寝落ちしてそのまま寝てもらうためにほぼ添い乳をしています(笑)
毎回必ずしも満足に飲めていなくて泣いてる感じではないのかもしれませんよ!!経験上、天気や時間帯でグズグズするのがありますので、朝昼夕方にちょっと外に出て外の空気を吸わせてリズムを作って、授乳でママも疲れてしまうし、家事も出来なくなってしまうので、母乳も十部出てるけど、朝起きてから1回とお風呂上がりに1回私はミルクを80〜120飲ませて足りなければ添い乳して寝かせるを繰り返してます。

なんか要点まとまってないですが、ミルクを足す事も1つですよ!!
もし参考になっていたら試してみてください!!

ママリ

試しにミルクあげてみてもいいのかなと思いました💡

それでご機嫌な時間が増えたり寝つきが良くなるなら、吸い疲れで満腹になりきれてなかったのかもしれないし、ミルク飲んでもグズグズなら、単におっぱい吸って落ち着きたいだけなのかも☺️

助産師さんからは、やっぱり小さい子は吸い疲れやすい子が多いけど体重が4500〜4800gくらいになってくると体力ついて飲めるようになるよと聞きました💡

にゃこれん

母乳を飲みながら安心して寝てしまうということもあります。
私は混合でしたが、ミルクは飲んでも抱っこユラユラしないと寝ないけど、母乳だと充分飲めてなくても途中で寝てました。

本当は母乳を飲みながら寝たいんだろうなーと思いつつ、個人的に沢山出ていないだろうなという不安があるのと、添い乳をするのが怖かったので、母乳をしながら寝落ちは避けたくて…💦母乳のあとミルク追加していました。

おしゃぶりは「これじゃない!」と怒って吐き出して泣いてしまいました💦

生後3ヶ月ぐらいまでは、1日25〜35gずつ増えていたら良いと聞きました。
1ヶ月で900g前後でしょうか。
(小さく生まれたならこの通りではないかもしれませんが、極端に増えていないとか、尿量が少ない、便秘、泣いてても涙が出ていない等でなければ大丈夫)

体重の増え方でミルクを足すか決めても良いし、夜寝る前だけミルクを足している友人もいました。(夜中に頻回授乳をしたくないからと…)それで夜中1〜2回だったそうです。