※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
クレア
子育て・グッズ

6歳頃に熱性痙攣は落ち着くと聞いていたが、熱が出るたびに痙攣が起こり心配。痙攣の長さも異なる。次回は脳波検査を検討中。

熱性痙攣はいつ頃落ち着くのか?

末っ子がもうすぐ6歳になるのですが、熱が出るたびに熱性痙攣を起こします。
はじめて熱盛痙攣が起こったのが1歳半の時のこと、40度近く出て小児科を受診後調剤薬局で起きました。幸いすぐに小児科に戻り座薬を入れてもらえたのですが、40分経っても治らず救急搬送され入院しました。その時は特に脳波の検査などはせず、三日後退院しました。

それからと言うもの熱が出る度に熱性痙攣を起こすようになりました。痙攣の時間も短かったり長かったりです。

6歳頃になると落ち着いてくると聞いていたので安心していたのですが、今日も熱が出て痙攣しました。20分ほど続きました。

本当に良くなるのか?私自身てんかん持ちで、祖父側の親戚が何人かてんかん持ちなのでどうだろうかと、
熱性痙攣からのてんかんは本当に稀とは聞きますが、心配です。

次起きたら何もない時に脳波検査をしようと言われました。

コメント

ままり

うちの子は1番最初が2歳頃で、それからホントに1年生になる直前まで熱性けいれん起こしてました💦
1年生になったら脳波取りましょうと言われてましたが、ほんとに1年生になってから、風邪も引かなくなりましたが、熱性痙攣も起こさなくなりました🥺
不安になりますよね。。。

  • クレア

    クレア


    回答ありがとうございます!

    痙攣、何度見ても怖いですよね💦お子さん落ち着いてよかったです🥺うちも様子を見つつ、でも心配しすぎないように見守りたいと思います🥲ありがとうございました🙇‍♀️

    • 10月10日