※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
ココロ・悩み

2歳の子どもが「ママこわい」と言い、その後「ママいらない」と言われ、ショックを受けています。夫や他の相談相手が解決策を示さず、悩んでいます。

ママこわい ママいらない

2歳になりたての子どもが、
ママこわい と夫に言っていたようです
それをさっき夫から聞きました

一時的なものだろう 間に受けるな と言われたけど
本当にショックで

毎日頑張ってるのに、あの頑張りは無駄で
怒っている記憶ばかりが残っているんだなと
なにしてたんだろうと
最近、イヤイヤがひどく、確かに怒ってばっかりで
それもほんとここ1週間くらい
この1週間でママがこわい存在になってしまって
本人は何も悪くないのに

こんなこと言ったことなかったのに
自分で覚えてる単語を使って言ったのだから、
本当にこわくて、いらないんだなぁと

そのあと、子ども本人が
ママいらない とわたしに言ってきました

なんだかショックでなにもやる気にならなくて
食べ物も喉を通らず風呂に入る元気もなく
顔も洗わず歯磨きもせず布団にこもっています

が、ママリに愚痴を言う元気はありました
なんか変ですね自分

子どもは先程寝ました

まとまりがなくすみません
夫に話しても、俺に話してもなにもできない解決しない
としか言わないし、他に相談する相手もおらず
こちらに吐き出させていただきました


コメント

deleted user

違う違う旦那さん。
それはあなたが
ママ怖くないよ。ママは𓏸𓏸のことが嫌いで怒ってるわけじゃない。悪いことしたり、危ないことしたから怒ってるんだよ。
ってちゃんとフォローしてあげないとダメですよね。
ちゃんと説明しても理解できないなら
ママは○○のことが大好きなんだよ〜!
って言うだけでも違うでしょ。
出来ること探したら無限にありますよ。父親業を放棄せずにお母さんのフォローもしないと。子供見てるだけが育児じゃないですからね。

すみません、旦那さんに対して物申したい気持ちが溢れてしまいました😇
しかも気にするなって言うならそもそも本人に言うなよって話ですよね!!!?
なんも言わずお前がフォローしてたら万事解決やろが!って感じです😇

はじめてのママリ🔰

子どもってそんなもんですよ〜!

わたしなら同じようなこと言われたら
あ、じゃあどこか行ってきますね〜!
てしばらくいなくなるかも🤣

旦那さんの言うように、一時的なものですし、言葉の重みも全然わかってないので、全く気にしなくていいと思いますよ〜

deleted user

そういう時期かなーと思います。

まだ、相手を傷つける言葉(トゲトゲ言葉)という範囲を知らないので思ったまま言っただけだと思います。

イヤイヤ期はめちゃくちゃイライラしますよね💦なにしても地雷踏むし、予防線張ったらそれが地雷に変わったり…。毎日お疲れ様です✨悲しいですよね😭

それもひとつの成長だと思って「ママ、要らない」っていうのは悲しい言葉だよと伝えていくといいと思います😌

ママいらない?じゃあご飯作ってくれる人も、お洋服着替えさせてくれる人も、〇〇の大好きな〇〇も買ってきてもらえないよと半分脅しになりますが悲しい言葉だと理解してくれると思います。

ていと☆

そういう言葉って言われるとショックですよね。
でも、まだ2歳なりたてなら言葉の数も限られていますし、怖いの意味もきちんと理解できてるかも不明です。

私も子供達のイヤイヤ期は本当に大変だったのでお気持ちも分かります。
そんな時は夫に怒ってばかりでこちらもしんどいから1日一人で面倒見てみてと言ったことありますよ!

deleted user

怒ってるママがいらないって意味だと思いますよー!

旦那さんは、絶望的な事言いますね…なにもできないって。する気がないだけですのね。
できることあるやろって言いたくなります😮‍💨