※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

私、やばいかもしれません。まだ産まれてないんですけど、実父と義父に…

私、やばいかもしれません。
まだ産まれてないんですけど、実父と義父に絶対ガルガルしてしまいそうなフラグ立ってます。

ろくに子育てに参加してこなかったくせに孫だけ可愛がるなよとかオムツ替えもできんくせに触るなとか妄想してしまいます。
上の子のときはそんな気持ち持ちませんでした。
夫は育児に積極的でそれを見てきてるので、やってこなかった父たちを軽蔑したような気持ちになってしまっています。

コメント

♡ maron ♡

1人目の時は全くガルガル無かったですが、2人目なぜかガルガルしてました。
抱っことかしてほしく無かったです😢💦
義実家に行きたくなさすぎて、どー断るかばっかり考えてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も1人目全くなかったです。特に義父には触ってほしくないですー!!!
    夫以外の人には触ってほしくないかも…
    産まれる前からガルガルしてますよね…

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

時代の流れと思えませんかね?🤔
親世代の人って、会社の付き合いも今よりもだいぶ多いと思いし断れないと思います🤔
土日が完全に休みの会社も多くはない気もしますし🤔
残業も多かっただろうし、育児に積極的に参加できない環境でもあったのかな?とは思いますよ☺️
女性も今よりも専業主婦が多いと思いますし🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはわかってますが、休みの日は自分の好きなことしかやらず、家にいない。
    子供のことも気にしもしない親だったので、それとこれとは違う気がするんですよね。
    男がオムツかえるのかとかいってる義父みてドン引きです

    • 10月9日
なーむ

分かります❗️我が家は両親共働き、父親の両親と同居で嫁いびりもされていた中、私の母親が家のことを何でもしており、父親に対しては亭主関白のイメージしかありません😓
今は両親共に定年退職していますが、昔の記憶もあるので母親と仲良しで父親とはあまり関わりを持っていません😑💦
我が家も夫婦フルタイム共働きですが、家事、育児、本当によくやってくれるのでどうしても比較してしまいます😗💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね!
    子供が産まれてからどんどん比較してしまって…
    2人とも亭主関白なんですよね!!
    おまけにデリカシーに欠けるし的外れなこと言ってきたりするので2人とも無理です。

    • 10月9日
  • なーむ

    なーむ

    母親が専業主婦だったなら、百歩譲って家事を父親がしないのは割り切れますが、そうではないので、どうしても母親寄りになっちゃいます!
    その上、嫁いびりから守りもせずに亭主関白を貫いたので余計に反発したくなります😑💦
    子どもたちにも、おじいちゃん、何もできないよ❗️って言ってしまっていて、子どもたちも寄り付いていません🤣本当は良くないんでしょうが、私が許せないんです🤣

    • 10月9日