※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
妊娠・出産

妊娠27週で、上の子5歳。自分のことだけ考えたいが、ストレスで上の子や旦那への気遣いが難しい。精神的な工夫や経験談を教えてください。

相談と吐き出しです。
妊娠27週で、上の子は5歳です。
妊娠中、自分とお腹の子の事だけ考えて過ごしたいって思ってしまいます。
上の子や旦那への対応、嫌になってきました。

自分は現在、つわりや入院や自宅安静までするような体調不良は無く、幸せな方だと思います。
動けてお風呂にも入れるし、家事もでき外出もできます。
それなのに、マイナートラブルが重なったり自分の食事もコントロールできなかったり、それらがすごくストレスで、上の子や旦那のことまで気遣う余裕がありません。
コミュニケーションを取る事が必要なのに、会話も嫌だと感じてあまり声掛けしたくありません。

精神的に参らないようにする工夫や、もし同じような心境だった方がいらしたらご経験談なども、教えて下さい。

コメント

ママリ

私は旦那が帰って来て、夕飯出したら主婦としての仕事はおしまいにしてます😀
そのあとは、先に寝室でスマホ見たりしてます😄
上の子2人は8時半になったら歯磨きして、寝室にくるように伝えてあるし、旦那も夕飯食べたら自分の見たいテレビ見たり、お菓子食べて、お皿洗ったり後片付けしてから寝てくれるので助かってます😀
不仲とかではなく、1人の時間も大切だと思うので😄寝室に1人でいると気持ちが落ち着きます🤗子供は小4女、年長男です。

  • ももん

    ももん

    回答ありがとうございます✨

    「夕飯出したらお仕事終了」、今までにない発想でした😳
    そして夕食後は、寝室でゆっくりされているのですね!

    やっぱり、時間に区切りをつけて1人の環境を作るのって、大切ですよね。
    物理的に1人になる機会が増えても良いですよね😭‼️
    旦那に丸投げ、子と過ごす時間が減ることに対して、若干罪悪感がありまして…。

    • 10月9日