![ラララさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なあ
公園すら友達といけない
親の監視付きとか
子供の
プライバシーなさすぎるし
おつかいとか行くことで
学べることもありますし……
![ちょびすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょびすけ
私も小2で鍵っ子で留守番してました😇
未就学児を一人で置いてくな…ならまだわかるんですが小3まででしたっけ?😇
なかなか厄介ですよね😭
うちももうちょっとの買い物なら車で待ってる!って言います😭
-
ラララさん
監視しないわけでもなく、見守りながら生活をしている訳で…登下校の危険性とかもわかるけど、じゃあそれは学校でも考えなきゃいけないものだし、まず、その体制がしっかり決まった上で決めて欲しかったり、順序もなにもないですよね😠
- 10月9日
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
もうやってらんないですよね🤣😂
うちの子、学校帰って来て友達と遊びに行くのも毎日だしそれが急に出来なくなったらかなり子供自身、ストレスたまる気がします😥
買い物とかもスーパーとかだと、家でゲームして待ってたりするので…
この条例が通ったら生活が一変しそうです😇
-
ラララさん
うちもそうなんです!
ゲームはじめてしまうと、行かないって言うし、こっちも行こうと待ってるのもイヤだし、やってる間に、きちんと鍵もかけ、猛ダッシュで近所のスーパーに買い物に出てます。
交友関係も、自立心も無く大人にするんですかね?
先が思いやられます😓- 10月9日
ラララさん
本当に。そりゃ全く無関心でネグレクトっていうんですか?そうゆう感じだったり、完全放置だったら。とか幼稚園まで。とかならわかりますが、普通に生活を送っている中で、子供自身時計を見て時間になったら帰る。とか、そうゆうのも大事だと思うんですけどね😓