
コメント

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
北海道は途中でリュックになるとかは聞いたことがあります。

もな💅🏻
私の地域でもランドセルは2.3年しか使わないって聞いてましたけど、5.6年生もしっかりランドセルでした!笑
リュックでいいのは始業式とか荷物の少ない日だけです🫶
学校によるかもしれないですね、、
-
❤︎
確かに重い荷物はランドセルの方が強度ありますもんね🥺
- 10月9日

まろん
地域にもよるのかなと思います。
こちらは高学年もランドセルを使っています。
-
❤︎
地元で育児もしてるんですが、ここ最近リュックを見かけるようになって😳ランドセルの方がまだ全国的に多いんですね😳
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
年代とかじゃなくて地域だと思います。
うちの方は6年間ランドセルの地域ですがランリュックは少数派で普通のリュックの子は見かけないです。
-
❤︎
今育児してる場所が地元なんですが、ここ数年でリュックを見かけるようになって不思議に思ってました🥺全国的にはまだランドセルが主流みたいですね🥺
- 10月9日

ママリ
どうですかね✨
選択肢が増えるのは子供にとっても親にとっても良いことですよね😆
(増えすぎると困っちゃうこともありますが🤣)
ただランドセル人気は根強いですし、何年かしたらリュックも進化するだろうし、リュックをある程度の年数使用してみた結果のメリットデメリットも出揃ってきそうなので、その時どうなるか変化が楽しみです💕
ちなみにうちの学校も指定がなく、両手があくものならランドセルでもリュックでもOKです🙆♀️
児童が700人いてリュックの子は1〜2人いるか居ないかの割合です😂
-
❤︎
700人中1.2人はかなり少数ですね😂😂
まだまだランドセルが多いようですが数年後どうなるのか興味深いですよね🙌- 10月9日
❤︎
北海道もリュックなんですね😳🙌