※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目妊娠中のつわりを乗り切る方法について、完全ワンオペで頼れる人がいない状況で悩んでいます。上の子は1歳3ヶ月。

完全ワンオペ
自分の両親も主人の両親も頼れない方、、
2人目妊娠中どう乗り切りましたか🫠
上の子は今1歳3ヶ月です。これからつわりが
酷くなりような予感、、、

コメント

はじめてのママリ

横になりながら遊び相手してました…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、そうなりますよね🫠

    • 10月9日
♡♡♡

ワンオペ、実家義実家遠方です!
気持ち悪いときは、家でごろごろしてました😂
ごはんも、子どもの分だけ気力でつくり自分は食べないとかもありました😂
吐きづわりがなかったので、比較的楽なほうだったのかもしれませんが、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの分のご飯作るだけでも本当にすごいです😭こうなると、気合いで乗り切るのみですよね🫠🫠

    • 10月9日
こおりのつぶて

私は仕事してる方が気晴らしになって楽だったので、就職決めて保育園預けました。

仕事量自体は扶養内パートで制限して、休みの日は子どもを保育園に預けてゆっくりしてました。
2人目が産まれたら、新生児と上の子を同時に見れる気がしなかったので預けたかったのもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!それも考えたのですが、、途中入所出来るところが無く諦めました🥲🥲
    新生児と上の子みる生活がやっていけるか不安です、、笑

    • 10月9日
はじめてのママリ

現在14週でやっと悪阻はおさまってきました☺️

日中は保育園に行っていたのですが、仕事は1ヶ月休職し送迎も酷い日は夫に職場から一旦帰ってきてもらって送り迎えしてもらいました😭

ご飯もお風呂も吐き気に耐えながら…半泣きでしていました😂🌀

抱っこして欲しかったり遊んで欲しくてグズグズする息子を横目に横になってました🤰🏻💦

本当にごめんねの気持ちでいっぱいになりました🥲🥲

はじめてのママリ🔰

全く同じです💦
お互いの親も県外で頼れる知人もいません。

上の子が1歳3ヶ月で妊娠発覚しまし。
1人目の時に入院して3ヶ月休職したので、びくびくしてます、、、。

保育園も待機児童で入れないので
耐えるしかないと諦めてます。
入院は避けたいですが,もしそうなったら、主人に有給を使ってもらう予定です。

お互いぼちぼち頑張りましょう🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに全く一緒な方がいて、、なんか嬉しいです😭1人目の時入院までは行かなかったですが、頻繁に点滴を打ちに行ってたので心配です、、怖いですよね😭😭

    無理せず過ごしましょう🫡

    • 10月9日